ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
Loading...
More about the Video Search Control

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2010年05月05日

三重県は厳しい!!

皆さんG.Wどうお過ごしでしょうか?


おいら達Funny Folksは 予定通り 3日に三重県へ遠征に行ってきました


2日の夜11時半に出発


以前行った時は無かった 新名神が出来た為 30分ほど時間短縮で三重県入り


車中では 烏賊の話題や 日頃の出来事などで盛り上がり


あっという間に着きました


渡船の出船時間は 5時半と遅め


前回のブログでも書いたように  筏にはトイレが無い


対策として CMでお馴染みの 下痢にストッパを試しに飲みました


これは 利きますよ  困った時は 使ってみましょう


準備も済ませて いよいよ 出船です


今回は 九鬼にある 黒潮マリンクラブ と言う渡船を利用しました


磯と筏があり 今回は筏へ


筏は6番の筏です


ここの送り迎えのボートは とてもゆっくりで安全運転


海面を滑るように走り 快適です


無事に筏に到着しまして 早速キャスト 3人が 別方向でシャクリはじめました


時刻は6時 満潮近くで 潮がある程度効いています


浅めの藻場を丁寧に攻めますが 一向にアタリがありません


ふと 隣の筏を見ると ヤエンに烏賊が乗った模様


ヤエンも投入され 竿が大きく曲がっています


しかし 近くまで寄せた所で 潜られてブレイク


烏賊は 居る・・・


おいら達のテンションも上がり 頑張りますが 見え烏賊が 2杯居ただけ


その後も 隣りのアジには 何度か乗りますが


こっちに アタリは1度もなくお昼を迎えました


その後 風も強くなり 筏を移動


九鬼前の筏 1-1へ


ここは 岸が近く 筏も小さい


風が 一向に治まらず 完全に心は折れました


途中 ロープ際に 2杯の烏賊を発見し 何度も誘いますが 


完全に 無視・・・


4時ごろ 何も無く終了です


この日は 磯 筏共に アオリは出なかったみたいです


これといった 面白い出来事も無く 


帰宅・・・


帰りは 伊勢自動車道の亀山ジャンクションで2時間の大渋滞に巻き込まれ


どっと疲れた 遠征でした


チーム結成後 初の遠征と初釣行は最悪の結果に終わりました


ちなみに 悩んでいた 古和浦方面では 何杯か上がっていました・・・


まぁね、最初が最悪なら 後は良いことしか無いでしょ・・・


今後頑張っていきます



で おいらは 福井に戻って 次の日の夜


4日に オチャキさんと 越前のいつもの漁港へ調査の為出撃


夜中の2時半から 朝8時まで しゃくりました


やっぱり 今年はまだ烏賊は 現れていません!!


雰囲気はとても良いのですが アジ釣りのおっちゃんには


アジも釣れず 釣れて来るのは 小さいメバル


メバルが アジ釣りの様に 入れ食いです


おいら達は 他の釣果情報も無く 初めッから やる気はあまり無い状態


途中 坊主逃れの為 オチャキさんが稚鮎を 狙うも 群れが岸に寄らず


4匹釣って リリース


どうも付いていません・・・


帰ってくるエギは とても冷たく 海水温の低さを 示していました


もちろん 何事も無く 終了


その後 オチャキさんは 稚鮎を釣りに 別の場所に行ったみたいですが・・・


今回のG.Wは 全く 良いこと無く終了しました


てなわけで 遠征に行ったのに 写真も何も ないブログとなってしまいましたが


次回は デカイ烏賊と一緒に ばっちり書かして頂きますので 


よろしくです


いつも応援ありがとうございます。ブログランキング参加中です。

↓     ↓

にほんブログ村 釣りブログ エギングへ
にほんブログ村

一杯目誰か釣ってくれなきゃ テンション保てませんよ
  
タグ :エギング

Posted by おみつ at 07:29Comments(13)エギング

2010年04月29日

Funny Folks始動します

さて、ゴールデンウィークですね


おいらとジャックの中では 毎年恒例となっている


ゴールデンウィーク遠征


今年からは チームとしての恒例行事になります


4年前から始まり 3年連続で三重県


去年は 1泊2日で和歌山


で 今年はまた戻りまして 三重県へ


以前は 三重県の古和浦へ行ってましたが


今回はさっきまで悩んだ挙句に 尾鷲市九鬼に決定しました


毎回そうなんですが まずは行く場所の情報を出来るだけ集める作業に入ります


今回の渡船屋さんは HPを持っていない


電話で店の人に聞いても 筏の配置図なんかも無い


って訳で 航空写真を見ながら 店の人と筏の位置を確認


航空写真を見る限り 大きな起伏もあり ワンド状の穏やかな感じの場所です


親烏賊の接岸は間違いないでしょう


気になる点は 南風に弱い・・・


春と言えば 南風じゃないですか?


越前じゃ 南風やと風裏多いんですけどねぇ


まぁ 筏やし 360度投げれますから 何とかなるでしょね


それが 筏の強みです


ほんで 水深は 15~25メートルと足元から深いです


更に 潮も 日本海には無い強い流れをするでしょう


おいらはディープ系のエギを2本ぐらいしか持って居ませんから


糸錘かアゴリグで補わないと やばいですね


ほんで、とある携帯サイトのみ そこの釣果情報が出ているのですが


3日ほど時化で出てない状況


その前は 秋の終りぐらいのサイズが2.3杯しかも ヤエン


とっても 不安な釣行ですが 


三重県にはドラマが待っている事を期待します


忘れてました!!一番の不安要素!!


ここの筏には 便所が無い!!


やばいっす。。。


筏の端っこで ケツ出す羽目にならなきゃいいんですけどね


帰ってくる頃には 越前海岸での釣果も出てるんじゃないでしょうか?


まだ早いかな・・・


とにかく チームメンバーは既に 遠足前の子供状態です!!


恐らく 烏賊に酔ってる方たちも 気合が入ってるはず


皆さんの良い釣行と おいら達の爆釣を願い


気合を溜めときます(笑)

いつも応援ありがとうございます。ブログランキング参加中です。

↓     ↓

にほんブログ村 釣りブログ エギングへ
にほんブログ村

みなさん良いスタートを切りましょねぇ


  
タグ :エギング

Posted by おみつ at 23:14Comments(18)エギング

2010年04月24日

春烏賊対策してますか?

春烏賊対策・・・


おいらはなぁーんもしてません(笑)


例えば シンカーに穴を空けたり・・・


した針切ったり・・・


まぁ 色々有るんでしょうけど 今一手が付けられない状況でして


おいおいやって行こうとは思ってます


皆さんのこだわりって何ですか?春限定で!!


といっても 去年とは違い 越前の海水温はやっと12度台に乗ったところ


去年が異常だったんで気にはしてませんが 待ちどうしいですねぇ


G・W後の大潮前から 何かが起こると予想はしてますが・・・


我慢できないそこの貴方!!


シャクリ摩擦で 海水温を 0.01度でも上げてきてください(笑)


話はそれましたが 今回のコメントは 春烏賊に対してやってる事!!でお願いします


ただ 参考にしたいでけなんですが(爆)


よろしくねぇ


いつも応援ありがとうございます。ブログランキング参加中です。

↓     ↓

にほんブログ村 釣りブログ エギングへ
にほんブログ村

穴を開けすぎると 沈まなくなっちゃうよー
  
タグ :エギング

Posted by おみつ at 07:57Comments(12)エギング

2010年04月17日

お久しぶりです

皆さん明けましておめでとう御座います・・・


一応生きてますよ


初釣りで オチャキさんとウミックに行って 坊主も食らいましたし(笑)ウワーン


3月末には ヤリイカも2杯だけ釣ってます(汗)ガーン


おいらが ブログ再開って事は・・・


春ですねぇ


春は始まりの月


って事で 知ってる方も居ると思いますが


おいら ジャック ゆのわパパ改めスラッカー ハヤミン でエギングチーム創りました


チーム名は


Funny Folks


意味は最初は「愉快な中間達」でしたが 何処で翻訳しても「おかしな人々」になりますので


結局おかしな人々でもいいんじゃ?的なノリで決定


ポイント主催の メガアオリもこれで3チーム登録します


只今 つなぎに刺繍したり ステッカー作ったりと 試行錯誤してます


近々ジャックがHPも立ち上げるんで宜しくです


今後の予定としては ゴールデンウィークに 三重県へ遠征


5月中旬に 若狭沖磯に釣行予定です


後は いつものあの場所や 新しいあんな場所で親烏賊三昧です


その為に カンジではないショートギャフ(笑)や ポイントさん特価エギ等購入して


準備万端・・・


そう言えば・・・ウミックでぽきっとやってもたあれ


修理出してません・・・明日行ってきます


またまた 次回は釣れるまで更新無いかも知れませんが


今年もチーム共々お願いします


いつも応援ありがとうございます。ブログランキング参加中です。

↓     ↓

にほんブログ村 釣りブログ エギングへ
にほんブログ村

只今越前海岸水温11.4度


  
タグ :エギング

Posted by おみつ at 21:43Comments(18)エギング

2009年12月23日

烏賊れた忘年会

みなさん もう今年も後少しですね


そんな中 12月19日に烏賊釣りに魅せられた 福井の烏賊キチが集まり忘年会をしました


メンバーは


オーシャンブルーから こぉちゃん kobaくん


墨人から TAKAさん とらっきーさん 秋吉さん


烏賊酔会から マサラッチ


楽煽會から 薩摩さん オチャキさん カムランさん しげさん


軍烏賊から 銀んちゃん オダラッチ


さらに メガアオリチャンピオンシップで最終日に持ち込み みんなの順位を下げた(笑) Mさん


で ジャック ゆのわパパ おいらです 


幹事のこぉちゃん お疲れ様でした 会計 薩摩さんもお疲れさんでした


こんだけの きちがいが集まると 話は止まりませんね


特にヤエン師の方々は 病気です・・・


自作ヤエンを持ち込み バランスがどうたらこうたら 酔う前にしっかり話してましたね


押さえるとこを 押さえたら 飲みまくり


おいら達3人は アルコールが飲めませんので ウーロン茶で酔いますが


エギンガー達は ラインがどうたら 今年の烏賊の渋さ等を延々と・・・


そんな中 以前から話したかった人物が来てましたので 場所移動


烏賊酔会の マサラッチを捕まえて エギングについて 質問攻めにあわせました


どんな質問にも 自分の意見を持って 躊躇無く答えが返ってくる


唖然としました。


ここまでの こだわりと 意見を持った人は 見たことが有りません


軽くキチガイを超えてますね。


多分想像だけで 行く事が出来る変態です(笑)
 

めっちゃ勉強になりました。


あーそれと・・・


インターラインのシャクリ音が気になって ペースを乱されると言われてしまいました


やっぱね 竿の形状があれですから 出ますって!!


って事で これからも ペースメーカーになりますんで 宜しくです


それと 今回集まったメンバーの方たち これなかった人 また来年も 忘年会しましょうね


もっと 書くことはあるんですが 久々に書くと めんどくさいですね・・・


更新ペースは どんどん落ちますが これからも宜しくです

いつも応援ありがとうございます。ブログランキング参加中です。

↓     ↓

にほんブログ村 釣りブログ エギングへ
にほんブログ村

これからもよろしくです。
  
タグ :エギング

Posted by おみつ at 09:07Comments(23)エギング

2009年12月06日

パート2・・・

筏に乗ったとこからでしたね・・・


おいら 40度近い熱を出しまして


死んでました


続きを書かなくてはいけないのですが・・・


大概の人は もう知っていることでしょう(笑)


取りあえず おさらい程度に おいら達の筏での出来事を書きます


乗って ジャックが直ぐにしゃくりはじめまして・・・


いきなりロッドが曲がってます


じっくり見ると 烏賊の引きです 


遠くに 4人が乗った2番船が見えたんで ジャックは見せ付ける為に ゆっくり巻いてます


おいらは 「ばらすぞ!余裕こいてっと」


と 言いますが ジャックはどうしても 釣れる瞬間を見せたいらしい


ほんで 案の定 ロッドのしなりが無くなりました


「ざまぁみろ!!」


ジャックは一気に地獄行き


目の前に墨を吐かれて さようなら


暫くして 4人も到着


ばらしたことを告げると 笑いと やる気が出ました


おいらはと言うと 乗って直ぐに アジを流し


エギング開始


皆が揃って 暫くしたときに 底付近を しゃくって近くまで来た所で


アジが気になり 手持ちでロングステイ・・・放置ですが・・・


その後 しゃくると 乗っていた(笑)


サイズは 17センチぐらい


暫定1位なんで あせらす為に見せ付けましたが


その後 お隣の筏から 


「乗ってる!!」の声が


どっちにラインが出ているか聞くと こちらのまん前


ジャックが「営業妨害やぁ」と叫んでますが


その時は 丁度 ライントラブルでジャックは 投げれません


おいらは 紳士に薩摩さんのバラシ待ち(笑)


さすがに バラシませんね・・・


25センチ近くの あおりをきっちり獲られました


その前に おいらにも 1キロサイズの引きが・・・


確実に1キロはある 獲物は 筏の下に潜りまして バラシ!!


タコですけどね


ジャックに ハンドランディング頼みましたが 断られ 逃げられてしまいました


その後は 薩摩さんの スーパーフィッシングショーが延々と続き


薩摩さんの横では 釣れずに 諦めてウイスキーを飲むこぉちゃんが・・・


ウイスキーをボトルで飲んでる人を はじめて見たんで 思わず二度見してしまいました(笑)


ドラマとかで よく町の片隅で さびれたおっちゃんがよくやる あの飲み方です


銀色の入れ物に移してあったら 最高やったんやけどねぇ


ほんで 奥のほうの筏を見ると


時たま横になったり 餌でなんか 平べったいもんを釣ってる二人組みが・・・


オチャキさん カムランさんペアです


時折 オチャキさんから カムランさんの行動メールが入ってきまして


遠いながら なんとなく雰囲気が伝わってくる


こんな感じで 朝の6時ごろから 夕方5時まで 釣れないのに 島流し状態


とても渋い釣行となりました


帰りに ラーメンでもと コク亭により


前日のカムラン邸での出来事や その日の筏での話し


今年のアオリ釣行等の話で1時間半ほどしゃべりまして


帰宅となりました


大物賞は見事 薩摩さんがゲット


おもいきり楽しんだで賞も 薩摩さんの手に渡り


終了です


今回の釣行で やっぱり 類は友を呼ぶってのがはっきりしました


楽しいですねぇ 


次回は春に また開催したいと思います


募集期間も長く取りまして 大勢で行きましょう


おいらは 春まで冬眠しまぁす


では よいお年を って早いかっ!!

いつも応援ありがとうございます。ブログランキング参加中です。

↓     ↓

にほんブログ村 釣りブログ エギングへ
にほんブログ村

これからもよろしくです。
  
タグ :エギング

Posted by おみつ at 19:55Comments(15)エギング

2009年12月01日

みんなで音海筏釣果行 パート1

今回11月29日に音海にある ウミックさんへ


ブログが元で仲良くなった 


オチャキさん 薩摩さん こぉちゃん カムランさん ジャックで行ってきましたよぉ


オチャキさん 薩摩さん カムランさんのブログは 左のリンク「楽煽會」からどうぞ!!


こぉちゃんのブログは「烏賊釣り日記」です


ほんで ジャック以外の4人のメンバーは 土曜の昼から出発と言う気合の入れようで前乗りです


おいらは 前日仕事の為 3時に家をジャックと出発


何時間か寝ようと思いましたが 寝れない・・・


遠足前夜の様ですね


高速を走り 敦賀に入り 小浜まで 2時間ぐらい


27号線のとある場所で 鹿が惹かれていました 


おっきな道路で 山も さほど近くないんですが ここで 死んでいるのを見るのは2回目です


行き道で 獣を見ると 釣れないというジンクスがあるので 


死んでるからノーカウントと言い聞かせますがどうでしょう・・・


ほんで 第一目的地 ビック釣具店 に到着です


ディープ系のエギと 4号のエギを物色して

 
ヤエンの小物を見ていると


アサリの剥き身あったけのぉ?」


って ジャックに話しかけてる 変わった人が居ます オチャキさんです


その後に 


昨日これ買いましたわぁ


と 4.25号のエギを指差す低い声のお方が こぉちゃんです


ほんで 何も言わず 気配を消して現れた人が 薩摩さん


で 最後に ボイルエビを奥のほうから持って現れたのが カムランさん


カムランさんとは 初めて会いましたが オチャキさんから 色々人物像を聞いていた為 


初めて会ったとは思えません


とりあえず ボイルエビに突込みまで入れさせてもらい


準備も整い 出発です


そうそう ここで 去年 ジャックとの二人エギング大会の賞品を ジャックに購入し渡しました


エギ番長の ニューカラー ケイムラ仕様です


エギ番長で烏賊が釣れた事がおいらは ありませんが・・・


そこから 30分ほど走りウミックに到着


近くに高浜原発がありますが ウミックまでの山の中に 入っていいよ的なガードの甘そうな門があり


進入を試みようかと 毎回思ってしまいます


入った瞬間に サイレンなると 釣りどころじゃないんで止めてますが


外国なら テロに会ってると思いますよ(笑)


出船時刻は 6時15分 ですが


到着は 5時20分・・・


時間が余りすぎてます


暫くすると コンビニで置き去りにした4人組登場!!


早速 準備しております


なにせ 荷物が多い 少ないのはジャックだけ


他はおいらも含めて 2刀流から 3刀流


受付等していると 良い時間になっちゃいました


アジを 1匹100円で10匹購入しまして 船に乗せます


説明不足で 他のメンバーは 上まで持ってきちゃいました


その為 おいらとジャックだけが先に 渡船する事に・・・


無事を祈りつつ 心では「来るまでに釣っちゃるけんねぇ!!」


でした。スイマセン


おみつとジャックが 筏に到着 


さてどうなることやら・・・


つづく


いつも応援ありがとうございます。ブログランキング参加中です。

↓     ↓

にほんブログ村 釣りブログ エギングへ
にほんブログ村

これからもよろしくです。
  
タグ :エギング

Posted by おみつ at 18:31Comments(12)エギング

2009年11月25日

メガ終了ですねぇ

ポイントさん主催のメガアオリチャンピオンシップがとうとう終わってしまいました


結果は 8位・・・


ブロガーとしての意地 エギンガーとしてのポリシーを持って望みましたが


チャンピオンにはなれませんでした


23日の最終日に 地磯と漁港へ行きましたが 


地磯で3杯 メガ無し  


漁港 釣果なしで終了


漁港には こぉちゃん率いる エギングチーム オーシャンブルー のkobaさんと初対面


なかなか爽やかな アジ大好きなお兄さんでした


終了間際に 銀ちゃんオダラッチ君も差し入れを持ってきてくれました


皆さん有難う御座いました


で 灰のようにする事も無くなったおみつは 


得意の思いつき行動発動です


今年最後に 音海へデカイカを求めて29日に釣行する事にしました


同行者として 楽煽會から オチャキさん kamuranさん 


オーシャンブルーから こぉちゃん会長


ほんで おなじみジャック


後 お誘いしてる方が 数名


今年のエギングが とても人に恵まれた事を象徴してるでしょ!!


本当はね コメントくれてる皆さん メールや電話で烏賊談議してる皆さん


全員誘いたかったんですが・・・


今からでも遅くないんで いける人は来てくださいねぇ


筏は3つ確保してありますテヘッ

せっかく色んな人と行くんだから 熱く戦わないとあかんでしょって事で


大物賞 企画しました


参加される人は 熱く楽しく 馬鹿になっちゃいましょうねぇ


釣れても 釣れなくても 良い思い出になると思います!!


ほんで おいらは春まで冬眠します!!


まだ 腹がふくれてないから 29日お腹一杯にしないと寝れんかも・・・


楽しみで 仕事が手に付きません(笑)


いつも応援ありがとうございます。ブログランキング参加中です。

↓     ↓

にほんブログ村 釣りブログ エギングへ
にほんブログ村

これからもよろしくです。
  
タグ :エギング

Posted by おみつ at 22:03Comments(23)エギング

2009年11月09日

11/8 越前海岸地磯 なんで!?

えぇーと 前日の11月7日に ジャックが23.5センチでメガ登録


墨人のTAKAさんは二杯目の登録


良い話題ばかりで 仕事も手に付きません


今日は行けるな!!と思い いつもよりかなり早く家を出た


現地到着は 8時半頃 地磯に着く前に 楽煽會オチャキさん 薩摩さん の居る場所へ向かう


釣れる気満々なので 余裕をかまし 30分ぐらいお話


今回も エギングとヤエンの二刀流


オチャキ式ヤエンと薩摩式ヤエンを頂き 


更に ヤエン用ケミホタルや アジの背カンスイベル付まで頂いちゃいました


お二人に感謝です 有難う御座います!!


お二人の釣果は お二人のブログにて 楽煽會ホームページよりお入りくださいませ


さて 行きますわと言い残し 現場へ


ヤエンをする為 いつもより荷物が多い 


危険ポイントを 2往復 


防寒してる為 汗だくです


なんとか辿り着き 何から準備するかなぁって考え


サビキに決定


この行動から 今回は ヤエンに力を入れてる事がお分かりですね


しかし サビキを投げた後は エギングです


サビキの浮きが気になって 集中できません


気にしながらやってると サビキの浮きが沈む・・・


慌ててエギを巻き上げる


アジゲットです 直ぐに ヤエン用のスペシャル竿を出し


アジ君に頑張ってもらいます


これで 出してる竿は三本です


貴方なら この状況で エギングに集中できますか??


出来る人は お釈迦様にでもなった方が良いです


おいらが一番気になるのは・・・


サビキ!!


浮きがあるとめっちゃ気になります


次に気になるのは ヤエン


竿先に ケミが付いている為 アジの動きが気になってしょうがない


エギングは横風 強風の為 諦めモード


本業そっちのけですガーン


時間を見ると 0時 ジャックがメガを釣った時間に近い


ここで 真剣モードに入る為 サビキを中断


気合を入れてシャクルと 16センチのアオリゲット


続くと思いましたが さっぱりです


ヤエンにも全くあたりがない


更に 乗っている磯の形状的にヤエンが困難です


大荷物を持って移動するか ヤエンをやめるか迷った挙句 


一つ横の磯に移動決定


横と言っても かなりの難関をクリアーしなあきません


一通り片づけ 移動開始


はい!!汗だくです


何とか移動に成功しましたが もう一度準備しなくてはいけません


やっぱりサビキから・・・


で 浮きを見ながらエギング・・・


ひとシャクリすると 浮きがない!!


慌ててエギ回収


良いサイズのアジゲット!!


って喜んでる場合じゃないんですけどね


でも サビキは面白い


で ヤエン開始


はい!!エギングどころじゃありませんね


ここで 考えました


エギングやめとこっかなぁ・・・


エギング竿を置き サビキに集中することに決めました


サビキは裏切りませんね


20匹ほどの良いアジをゲットしてサビキ終了!!


一つ 釣りが減りました


で ヤエン中心に エギング


すると アジが暴れてます・・・


これが 例のやつか!!


よく分らないので やりかけのエギングを丁寧に済ませ


ヤエンの竿をチェックすると・・・


グゥーン グゥ~ン


乗ってます!!


慌てて 貰ったヤエンを用意します


寄せる気は一切有りません 


とにかく 手に取った薩摩式ヤエンを ラインに通しますが


慣れてない為 なかなか上手く行かない・・・あせります


何とか通しまして GO!!


竿に烏賊の反応がなくなった気が・・・


とにかく ゆっくり巻き上げて 勝手に薩摩式ヤエンが掛かることを祈ります


真っ暗闇で 巻いていると 足元でブシュッ


性能の良いヤエンのおかげで 釣れました


早速 オチャキさんに電話


興奮しすぎて覚えてません・・・


もっと乗るかと思いきや その後さっぱり・・・


で 朝マヅメまで ヤエンのみで休む事にします


明るくなりかけてから エギング開始しますが 釣れる気がしない


記憶にないんですが クーラーに小さい烏賊が入ってました・・・


恐らく 朝マヅメにエギングで釣れたんだと思います(笑)


もう 完全に諦めモードなんで ただ海にいるだけの状態です


そんな頃 薩摩さんが こっちの磯が気になり見に来ました


危険ポイントもなんなくクリアして 颯爽と磯に上がってきます


場慣れしてますね!!


そこで色んな話をしました 釣りなんてもうどうでもいいです


しかし!!そこで危険な出来事発生


エギングをする気が無くなっていたおいらは エギングロッドでヤエンをしていました


ドラグを緩め アジを流してたんですが


急にドラグが出ます!!烏賊か!!


と思うと同時に 竿が持って行かれます!!


ダイワの最高峰インターラインエギングロッドが海の藻屑になる一瞬です


あかん!!


磯を走り なりふり構わず竿を取りに行きます


ギリッギリセーフ


これぞまさしく危機一髪!!


薩摩さんは 状況が分ってないらしく どうしたん?慌てて?って感じです


おいらは 握っていた薩摩式ヤエンにふと目をやります・・・


曲がってるぅ~~~!!


しかも 本人ここに居るぅ~~~~~


そこで 薩摩さんに ヤエンが曲がってる事をビビリながら伝えると


大丈夫 その程度なら治るよ


よかったぁ~~~~


本気で思いました!!


で 改めて竿を確認 しかし 何も乗っていない・・・


アジを回収すると 死んでいる


烏賊が乗った形跡もない


おいらの竿を持って行こうとした犯人は そう!!あいつです!!


みんなの嫌われ者 越前クラゲ


周りを見渡すと あちこちにそいつが居ます


はい!!撤収!!


帰り道は 優しい薩摩さんが 竿ケースを持ってくれて 楽々帰還!!


有難う御座います!!


で 帰り道に居るオチャキさんの元へ


1時間以上なんやかんや話しまして


完全終了!!


貴重な時間を過ごせました


更に おいらのやってきたヤエンは 完全にお遊び!!


釣れるわけ無いと思い知らされました


今回おいらがヤエンにて釣った烏賊は


「釣ったんじゃない 釣れたんだ!!」


薩摩さんに言われちゃいました


分っては居ますが 


悔しいです!!


でもね。嬉しいですよ ヤエンで釣れると!!


ほんでね このお二人!!


ヤエンマニア ヤエンオタク ヤエンキチガイ 表現はいくらでもありますが・・・


オミツ式脳内メーカーによると


全体がヤエンの 全身ヤエン人間ですね


やばいです!!


ヤエン師の皆さん 聞きたいことがあれば お二人に聞いたらいいですよぉ


企業秘密でも 気さくに教えてくれちゃいますよ(笑)


オチャキさん 薩摩さん また 一緒に釣りや話しましょうねぇ


ん?で メガはって??


ほんなもん えんかったら釣れんわな!!


でか烏賊が居る時に また釣りますよ!!


待っててねぇ~

いつも応援ありがとうございます。ブログランキング参加中です。

↓     ↓

にほんブログ村 釣りブログ エギングへ
にほんブログ村

これからもよろしくです。



  

Posted by おみつ at 22:39Comments(24)エギング

2009年11月03日

11/1 越前海岸漁港 登録完了

めっちゃさぶい!!


何なんですかね?この天候 


とても 海に行く気にはなりません・・・今日は。。。


てなわけで 11月1日の釣果報告です


10月28日にも 強行突破で 地磯に行きましたが 17センチ1杯 14センチ1杯と体の疲れだけが残る結果


ブログ書く ネタも有りません


一つだけ有るとしたら カラマエギで2杯共釣れたってことですかね


カンナはまた 岩に軽く激突して 折れてしまいましたが・・・


本題の11月1日について


この日は ゆのわパパと一緒に行きました


現地に10時半着


波1m 風10m以上


背負いの風になる 漁港に入りました


この漁港は ある季節になると通う漁港


強風には慣れていますから あまり気にせず釣り出来ました


ゆのわパパと相談の上 ヤエンもする事になりました


準備は 全部ゆのわパパがやってくれたんで めっちゃ助かりました


ゆのわパパ ありがとう!!


更に ヤエン釣行に必要なヤエンを オチャキさんに急遽発注!!


冗談半分でその日の 午後にメールを入れたんですが


直ぐに 「1つ出来たで~」とメールが・・・


はやっ!!おいらの為に 気合を入れて2タイプ作ってくれました


が・・・事情により 頂きに行くことは出来ず 次回の釣行時に貰っちゃいます。


完成画像もあるんですが びっくり企業秘密びっくりが入っているはずですから 公開はしません


オチャキさんのこだわりが ぎゅっと詰まった2作品だと思います


オチャキさん 有難う御座います


メガ終りに 筏でも行くのも面白いですよ・・・音海辺り・・・その前に越前でやりましょうねぇ


という感じで 二刀流ですが


現地に着くと 予報通りの爆風


遠投推定飛距離 70m


竿抜けポイントを探れます


ヤエンは アジが釣れないので朝までやりません


先行者に 烏賊隊長とお連れさんが居ましたので 挨拶をしまして


釣行開始 烏賊隊長のお連れさんに 2杯のあおりがヒット


その他は 沈黙


釣れる気が全くしませんが この場所を移動すると 他の場所では釣りにならないと思い我慢


烏賊隊長が諦め帰った後も 全く気配を感じません


1杯だけリリースサイズが釣れましたがそれ以外は何もない


しゃくること 4時間半ほど


ゆのあパパがおもむろに 


「腹減りません?鍋焼きうどん作りますわ」


まじっすかぁ!!お願いします!!


ゆのわパパは キャンパーなんで 色んなキャンプ道具を持っています


とても便利ですね。そして かっこいい!!


作ってもらっている間に 抜け駆けで 大遠投をかまし 放置プレイ


かなり待った後 3段シャクリ


フリーに落として


2段シャクリ


テンションフォールで待つと


ぬぅ~~~ん


きたぁ~~~~


デカイ感じのアタリですから 思いっきりあわせると


グングン引きます


竿を起こして巻きますが めちゃ遠い


20アップは確実にあります


ほんとに遠いので 腕がだるい


やっこさ寄せると ギャフを使うには程遠いサイズですので


よっこいしょ!!


22.5cm(現地測定)




今シーズン2杯目の 20アップ確保です


で、うどんが出来まして


食べるんですが 釣れちゃったから 二人ともじっくり味わえない・・・


とても美味しかったですが もっとゆっくり食べれば良かったです(ゆのわパパ すいません


急いで食べたにも関わらず その後はさっぱり


朝方に やっとヤエン用のアジを釣ることに


暗いうちは 全く釣れませんでしたが


明るくなると 爆釣 いいサイズのアジが入れ食いですが


エギとヤエンとサビキの三又です


何に集中すれば良いのか分らなくなります


更に 色んな事をしてる間に 無言で場所を取られる


丁寧にお断りを入れやめてもらう事3回ほど


イライラします


アジもいい感じで釣れたんで サビキを放置プレイ


釣れたのを確認して エギングを・・・


5分ほど放置したサビキを見ると


ビクビク感がない 根掛かりか!!と巻いてみる・・・ちょっと重いが巻けます


水面を凝視してると 墨!!


ゆっくり上げるとサビキ針に 足がしっかりフッキング





サビキで烏賊が釣れました・・・爆笑ですね


サビキで釣れたアジを放置してたんで そいつに烏賊が乗ってたって事ですが


サビキ針に引っかかるとは 小さい烏賊でしたが最初で最後のサビキ獲物となるでしょう


その後はゆのわパパも 得意のヤエンで頑張りますが・・・




二人に烏賊が乗ることは有りませんでした・・・


11時に磯へ場所を移しますが 雨が落ちてきた為 終了です


またしても とても辛い釣りになってしまいました


ゆのわパパお疲れ様でした


おいらに付き合うのはとても辛いと思うので 次回は別車で・・・


色々と準備して頂き有難う御座いました!!


夕方ポイントさんへ メガ登録をする為に行きました


サイズは22cm 重量 500g まだまだですね


コイツを越える2杯を必ず 更新して見せますよぉ(笑)


で 写真撮影していると 見覚えのある車が・・・


銀ちゃん登場です!!


なんで このタイミングで来るかなぁ・・・赤い糸で結ばれてるかと思いました


ちょこっと話して あまりの寒さに帰りました


以上 色々あった1日でした

いつも応援ありがとうございます。ブログランキング参加中です。

↓     ↓

にほんブログ村 釣りブログ エギングへ
にほんブログ村

これからもよろしくです。


  

Posted by おみつ at 09:23Comments(25)エギング

2009年10月27日

10/25 越前海岸地磯 日にちが変わると 釣果も変わる

更新遅れました・・・


結果が出ると 更新も進むんやけどねぇ。。。


前日の夜中に 20アップが釣れたし 調子こいて


土曜の夜に 2時間ほどの睡眠で 出撃!!


現地に0時頃到着


険しい 道のりを越えて 前日と同じ磯に到着


海を見ると 波気がある


気にならない程度だったので シャクリ開始


全く 反応が無い


前日と同じ攻め方をしても 潮の出方が 全然ダメ


2時間ぐらい 頑張ったけど ロスト多発で 心もロスト・・・


寒いのも 加わり やる気が無くなったので 仮眠でもと 横になったけど


ひっでぇサブ過ぎて 寝れん!!


結局 振ったり 休んだりと 適当に朝を迎えた


明るくなり 風が弱まってきたので 真剣モードに入るも・・・


追ってくるチビ烏賊さえ見えない


6時のチャイムと共に 13センチぐらいのが 1杯やっとこさ釣れイカの丸焼き


続くかと思ったけど ぴたぁーっ


その後 9時までに2杯 追加 13センチぐらいイカの丸焼きイカの丸焼き


バラシが2回・・・引きからすると メガでは無い


それまでも ほぼ足掛かりで 活性が良いとは思えん!


9時半頃に ドンと乗ったのが 17センチ・・・イカの丸焼き


こいつは 良い所に掛かってたね(笑)


10時ごろに 2連荘は13センチぐらいイカの丸焼きイカの丸焼き


この時点で 10時間経過


辛い・・・


12時を目途に 帰ろうと思ったけど 


前日のアレが有っただけに ズルズル 2時まで居てしまいました・・・


こうも 日によって違うと この磯の ポテンシャルを疑ってまうねぇ・・・


土曜の夜の地震も関係あるんやろか?


疲れの為 画像ありません 6杯でしたイカの丸焼きイカの丸焼きイカの丸焼きイカの丸焼きイカの丸焼きイカの丸焼き


次回は 1日の日曜 ハヤミンゆのわパパで釣行予定組んでますが


天気予報は雨 午前中だけでももてば 何とか釣果出るかなぁ・・・


更に 3日は が降るかもって予報!!


11月の釣行は やばいんで?


波が出た時点で 釣果は期待できん!!


日曜アングラーとしては メガ絶望的やね・・・


出しときゃよかったぁ~~ウワーン

いつも応援ありがとうございます。ブログランキング参加中です。

↓     ↓

にほんブログ村 釣りブログ エギングへ
にほんブログ村

これからもよろしくです。



  

Posted by おみつ at 19:35Comments(12)エギング

2009年10月24日

10/23 越前海岸地磯 幻の・・・

今回は 今日の家族サービスの為 


前日の 夜中のみの釣行でした


同行者は ジャック


金曜日の7時半頃 現地着 


某有名漁港横の 地磯に入り やり始めます


ここで ジャックに1杯ヒット


浅く おいらには全く合わない場所だった為 移動


次に 10分ほど南下した地磯へ


おいらに1杯ヒットして まだ水深が足らない為


この日に 入ると決めていた ホーム地磯へ


ロッククライミングをして やっとこさ着いた場所は


波も静かで 風も追い風微風


絶対に釣れます


1投目から 17センチほどの良いサイズがヒット


2投目に 16センチ


暫く置いて 底を丁寧に攻めていると・・・


やっと出ました 21センチ!!


しかし 時間は0時


次の日は 大飯町にある きのこの森 と言う公園へ行くため


メガ登録は 無理!!


分っていたので 諦めました


釣れたのがこいつ




持ち帰ると 5ミリ縮んでました(笑)


その後 2時まで 飽きない程度に 良いサイズが釣れて


終了!!


睡眠不足と 疲れの為 報告と記録の為 簡素に書きました


全釣果!!





20.5頭に 最小15センチ 10杯


本日夜中に 出動予定です。

いつも応援ありがとうございます。ブログランキング参加中です。

↓     ↓

にほんブログ村 釣りブログ エギングへ
にほんブログ村

これからもよろしくです。


  

Posted by おみつ at 19:24Comments(14)エギング

2009年10月19日

10/18 越前海岸 今年最悪のコンディション

どぉもぉ~ まだ ハヤミンに見放されていないおみつです(笑)


今回は 天気予報も完全に 波と強風を示していますが。。。


大潮って事で 半ば強引に ゆのわぱぱと2週連続釣行です


波の影響で 磯は無理ですから 


波の影響の少ない 漁港へ向かいます


まずは 道口漁港へ


風も無く 良い感じなんですが


全くあたりも無く 浅いうえに ブイも浮いていて釣りにくい


途中 烏賊隊長ローリー兄貴と会いまして


少し話ししながら しゃくりますが ノースクイッズ


その時にローリー兄貴が持っていた 


紫外線放射器的な物がめっちゃ気になってしまいました


本当の商品名は分りません。。。


ストロボフラッシュなら持っているんですが 紫外線のやつは持っていません


ケイムラ夜行のエギに かざすと メッチャ効果出ます


しかも ボタンとか見えません 


機械の間にエギを通しておくだけで 光る!!


太ももに バンドみたいな物で 固定してあったのも良い!!ほしいです!!


暗かった為 詳しく見えなかったので 間違ってたらすいません


兄貴 お初でしたが これからもよろしくです


ほんで ここでは あかんと ゆのわパパに相談


オコノギの新提へ向かいます


先端には ヤエン?か浮き釣り


その手前に 陣取りますが 後から抜かれ 中間ぐらいでやります


さっきの漁港よりも 波気があります


風は気になりませんが 釣れる気配もありません


マズメの良い時間にかける事にして 寝たり 起きたり


結局 ゆのわパパとの おしゃべりに夢中に・・・


家庭の事 釣りの事 前回の釣行では 話せなかった事を 延々と。。。


エギングなんて どうでも良いです(笑)


おいらが 竿を長時間離す事は あまりありません


それぐらい 釣れる気がしない


外海は 波の音からすると 大波


時折 めっちゃ高い 防波堤を波しぶきが越えてきます


4時頃に 上州屋のエギング大会に出場する あの方


こぉちゃんが 状況を聞きにやっってきました


何処の磯も 入ることは不可能


先行き不安との事でした。こんな日に大会とは大変です


暫く話をして 受付会場に向かっていきました


その後 潮が出てきて 釣れる予感


それと 同時に 追い風から 横風に。。。


負けずに しゃくると 14センチのちょっとメタボ君が ヒット


よっしゃ!!連荘か?


と期待するも その後 沈黙・・・


朝 7時半まで粘りましたが 撃沈


ゆのわぱぱも 撃沈


スイマセン こんな日に誘っちゃって。。。奥様すいませんでした・・・


大潮という 可能性にかけてみましたが


あまいわぁ って地球に言われてるみたいでしたね


アジは めっちゃ釣れてて 楽しそうでしたが・・・


ゆのわぱぱ 次回が有るなら 波の無い日に磯へ行きましょうねぇ


結論から言うと どんなに しゃくりたくても 


2m以上の 波予報の日は 行くなって事ですね


次回に 期待しましょう!!

いつも応援ありがとうございます。ブログランキング参加中です。

↓     ↓

にほんブログ村 釣りブログ エギングへ
にほんブログ村

これからもよろしくです。






    

Posted by おみつ at 20:13Comments(18)エギング

2009年10月14日

10/11 10/12 越前海岸釣行 天国と地獄

皆さん連休どうお過ごしでしたか?


おいらは 土曜日 りりの運動会


その後 夜からエギング三昧でした・・・


1日目 


この日は リリのお友達のパパである


ゆのわパパと 幼馴染の大ちゃんと出撃!!


大ちゃんとは 何回か一緒に行った事はあるけど


ゆのわパパとは 初釣行


台風後で 波があると思い 漁港へ


時刻は 1時半・・・


ゆのわパパは 次の日に 神輿を担ぐ為 体力温存と 先に帰るため 後から来ました


春烏賊ポイントへ向かうも 満員御礼


近くの 有名漁港の 構内の堤防先端が 空いていた為 そこに入りました


常夜灯 水道 藻 ある程度の水深・・・


ここなら 一日中釣れちゃうんで?


そう思いながら竿を 振りまくります


大ちゃんもおいらも さっぱり釣れません


しかも 寒い・・・


それでも 耐えながらやっていると


大「これ みっちゃんけ?」


お「何が??」


見てみると 竿が曲がってます


お「俺ちゃうぞ。ってか しゃくってなかったやろ。」


そうです!!キャスト後 放置プレイ 


乗ってたぁ~~


です。


大ちゃんは 3年ほど前に 人生初烏賊も これで釣ってます


しかも 激渋だった日の デカマイカ


メールに夢中になっていたら 釣れてた!!でした。


ほんで 今回釣れたのが 13センチのコイツ





嬉しそうです


その後 このお方は ドジョウすくいスタイルになりましたが・・・




面白かったので 撮っちゃいました(笑)


その後 さっぱり釣れません


何も 無いまま ゆのわパパ登場


場所の説明が悪く あちこち行かせてしまいました


すいません。


で、状況を説明・・・アカン事を伝えました


時間がくれば 時合いもあるやろって事で 頑張ります


何とか おいら1杯捕りまして


残るは ゆのわパパ ・・・




更に 気合が入ります!!しかし・・・釣れません


その間 沢山の人が雪崩れ込んできて 堤防は満員御礼


終いには 直ぐ後ろで 投げサビキを始める始末


朝マヅメも過ぎ 場所移動するかどうか 悩んだ挙句


近くの 漁港のテトラへ


ここで 直ぐに ゆのわパパ にヒット


良かったぁ


しかし もっと良い思いをしてもらたい!!


ゆのわパパが帰る時間は 10時


今の時刻は 9時・・・


ここで おみつは思い切って 磯に移動する事を提案


時間無いのに 快く承諾していただきました。


で 入れる磯を 探しながら 移動


入った事無い磯に到着・・・


最後の勝負 


軽いロッククライミングをしながら 先端へ


先端へ行くと 先客が・・・


邪魔にならないように 狭い場所に3人入ります


2投ほどすると 何かが付いてくるのが見えたような・・・


この時 既に 大ちゃんヘトヘト


心は折れてます


3投目 遠投してみると・・・


おいらのエギの後ろには 20杯ほどの烏賊が付いてくるじゃありませんか!!


慌てて ゆのわパパを呼びます


その光景に 無言


お「全部烏賊やんなぁ?」


ゆ「烏賊っすねぇ」


二人「ウヒョヒョ ウヒョヒョ」


笑いが止まりません


心の折れた 大ちゃんを呼ぶと それを見て仕舞いかけたタックルを手に海を覗きます


大ちゃんは 偏向をしていない為 浮いてる烏賊しか見えません


浮いてる烏賊だけでも 10杯ぐらい


その下には 20杯ぐらいの烏賊が


お「全部釣るまで 帰れまテン!!」


ゆ「神輿 どうしよ・・・」


現在の時刻は9時30分


一生懸命しゃくります


おいらは 沖から引き寄せます 


二人はサイトで獲ります


久々に面白い


遠投する度に 20杯ぐらいの烏賊が付いてくる


やめられません


何杯獲ったか分りませんが 時刻は ゆのわパパが帰る時間の10時


場所がめちゃめちゃ狭い為 半径1メートルにエギが3つある状態です


ゆ「神輿 担がんとこっかな!!」


お「仕方ないんじゃない?(笑)」


ゆ「・・・」


大「あはは」


それほど 沢山の烏賊がいます


時合いとか そんなもんじゃありません


とにかく 墨を吐こうが 何があろうが エギに向かってくる状態


何杯か ゆのわパパが獲った後 


ゆ「名残惜しいですが・・・」


お「帰るんか?仕方ないのぉ・・・ごめんなぁ もっと早く移動してれば・・・」


ゆ「それは 仕方ないですって・・・」


と言う会話を したはずなのに ゆのわパパは竿を片付けません(笑)


片付けられないんです


何杯か追加した後 クーラーに烏賊を入れ 


寂しそうに エギを外しました・・・


これが 最後の一杯と決めてたみたいです


無事に帰るのを確認して 再度 エギング開始です


その後 3時間この調子で烏賊が寄ってきますが 


サイズ的に 不満が残るおみつは


遠投して 底を狙います


やはり 確実に底の方がサイズが良い


底で獲ってしまうと 大ちゃん の烏賊が少なくなってしまうので


寄せては 底 寄せては 底 の繰り返し


結局 1時頃まで フィーバーは続きました


この日は 3人で60近くの烏賊を取る事が出来ました


サイズは最大で18センチと もうちょっとでしたが 十分です






この日の 爆釣には 一つ原因があるんです・・・


多分・・・


ブログでは公開しないでおきますが 確実に 爆釣を誘う出来事がありました


大ちゃん ゆのわパパ また一緒に行きましょうねぇ


めっちゃ 楽しかったですよぉ


そして 2日目


前日の疲れも 抜けないまま


ジャックと1時頃 前日の磯に 秘密兵器持参で 突入!!


の前に。。。


来る途中に 楽煽會行きつけの堤防があるんで 覗きます


オチャキさんの居場所は分っていたので 他の誰かが入っているかも


置いてある車には 楽煽會 のステッカー


やっぱりいるぅ!!


誰か分らないまま 突入


シルエットから 薩摩さん だと分りました


なんか 変なの来たぞ的な オーラは出てますが


お「こんばんは おみつです!! ジャックも居ますよ」


と言うと


さ「あぁ~。久しぶりやのぉ」


暫く 話しますが・・・


低い堤防に 波が被るか 被らないかギリギリッス


おっそろしいので そそくさと 退散


薩摩さん お話出来ずにすいません


でも 危険度1では無いと思いますよ・・・


で 前日の磯へ


誰も居ません


しかし 前日よりもかなり波がある。。。


12時間前まで 烏賊が居た事は 確かなんで とりあえず キャスト


1投目から


グィ~~ン と乗ってきます!!


今秋初の 1投目ノリオ


イメージ通りに 乗ってきたので テンションも上がります


2投目にも ヒット!!


お「やっぱ パラダイスやろ!!」


ジャ「ほんとやな!」


と言ってる間に ジャックにヒット


更に ジャックにヒット


・・・


・・・


ヒット


・・・


ザパァ~ン


・・・


ヒット


・・・


ザパァ~ン


終了・・・


何かが 触る感覚が何度かあるんですが


カンナには ドロッとした 例のあれ


全く釣れる気を無くしたおみつは 就寝


目を閉じた 瞬間に ジャックが


プシュ~ と言わしてますが・・・無視


何分経ったかは分りませんが 目を開けると 明るい


海を見ると もの凄い 白波と もの凄い数のエチクラ


ジャックが言うには おいらが寝てる間に もの凄い波が来たらしい


前日のイメージがあるので 秘密兵器も フルに使い頑張りますが


全くの別物


前日の パラダイスは やはり 例の出来事による物でした


おいらの 秘密兵器は 量も少なく 質も今一だったみたいです


って 分る人にしか 分らない記事書いてますが。。。


何度か 追ってくるんですが サイズが産まれたて・・・


11時頃 見切りをつけて帰ります


帰ったつもりでしたが


帰り道に よく行く 足場の高い漁港があります


てっぺんに人が居ない 風は微風の フォロー


ジャックにどうするか聞くと


「行く!」


おいら 午後から りりちゃんと 公園に行く予定です


何投かして あかんかったら帰る事にして 突入


こんな事は 滅多に無いってぐらいのコンディション


ちょっと 潮の流れもあり 釣れそうな予感


1投目 


遠投し 着底を待ち シャクルと・・・


ゴゴッ


ん!??


魚?デカイ!!


ぷちん!


#$%&???


一発でラインを切られました


気を取り直して 2投目


底を丁寧に


シャクッては ベールを起こし シャクッては ベールを起こししていると


グゥ~~ っと引っ張ります


よっしゃ!!


良い感じに 乗せました


その後 飽きない程度に 釣れますので


ハヤミンに 電話


「悪いんやけど 公園来週に してもらってくれんかぁ?」


はぁ~?りりちゃんに聞いてみねや!」


「それは 断る!」


好きにしねや!!」


と怒られました 


「好きにしねや」の しねやが 死ねやに聞こえましたが


それまでが 納得行ってなかった為


続行


その後 ハヤミンからメールが・・・


「子供との約束ぐらい守りなさい!!今度約束破ったら 釣り禁止!!」


「わかりました。」


とメール の返信をしてしゃくりますが


5杯で終了


ん?ジャック?アオリーQの3号 オレンジが岩に引っかかってるのを見つけ


岩を降り ゲット!!


烏賊はって?


エギ狙いでしたから・・・


結局4時まで やっていましたが 疲れただけでした


エギも 10本ほどロストしてしまい


りり からの僅かな信頼もロスト


散々な結果に


釣果画像も撮らずに 刺身や 煮物に変わってしまいました(笑)


チビ~17センチぐらいを 10杯ほどでした


釣行時間 15時間近くでこれですから・・・


参りました!!


次回は 秘密兵器をパワーアップして臨みます!!


いつも応援ありがとうございます。ブログランキング参加中です。

↓     ↓

にほんブログ村 釣りブログ エギングへ
にほんブログ村

これからもよろしくです。
  

Posted by おみつ at 20:36Comments(28)エギング

2009年10月06日

10/4 GFGエギング大会

更新遅れました・・・


今回の釣行は がまかつ青年部エギング大会に出場してきました


銀ちゃんオダラッチ君とのコラボエギングでもあり


めっちゃ楽しみです


受付会場に着くと・・・


参加人数 20人ほど


う~ん。予想よりは居るねぇ


さて 場所を決めなくては・・・


この日は 波1.5メートルぐらい うねり有り 風も。。。


狙った磯の先端に 人が入っているし 危険


結局いつも おいらが行く磯へ


濡れた 割れ目を越えるコースを選びます


かなり 危険ですから オチャキさんは行かないように!!


この磯は 2年ほど前に ジャックにエギが刺さった 思い出の磯


そのエギを ジャックが泣きながら


みっちゃん 取ってくれぇ~


って言うもんで シャメを取るタイミングも失い


笑いながら外してあげた事を 懐かしく思い出しました


未だに ジャックはおいらの事を と言いますが・・・


で 磯に無事に入りますが 思ってた以上に波がある


足元まで 被ってくるほどの波です。


銀ちゃんも釣りにくそうですので 2杯釣った所で移動


次に入ったのが 


行ったことの無い場所


テトラに乗りますが 平日に行ったジャックは 漁港のおっちゃんに怒られたみたいなんで 


注意!!


入って直ぐ 銀ちゃんに ナイスサイズが 3連荘


その間に おいらが2連荘


更にボツボツ 3杯ほど追加して 今回の釣行は終了


時間が経ってしまい 忘れてしまった・・・


とにかく 銀ちゃんは準備が しっかりしてある


感心しました


おいらとオダラッチ君のおにぎりや飲み物 更には ソーセージまで


本当にありがとう御座いました


おかげで ストレス無く 十分に楽しめました


今回の 釣行で エメラルダス STX-84M-MD が糸玉つまりの為 入院


恐らく 前日に買った PEが原因かと・・・


デュエルから新しく出た スーパーエギングPE  スムーズ やったかなぁ


スムーズ自体は 今までも使ってて 悪くは無かったんですが


コーティングの仕方が変わったのか ラインが出るときに 抵抗が感じられます


なんか 嫌な予感はしてたんですが・・・


値段は 150メートル巻きで 1500円ぐらいとかなり安く強度的にも問題なし


買って 損はしないと思いますよ。


コーティングスプレーも出てるんで大丈夫です


で 


受付に戻り 計測


この大会の 胴長の計り方は変わっていて


頭の部分の えんぺらを ぐっと押し付けて計ります


いつもの 計り方より 約3センチほど小さくなります


13.5センチ 13.2センチ の二つ持ち込みまして終了です


結果は・・・




 

優勝しちゃいました・・・


景品は・・・





6500円と値札が付いた トランクバック?バッカンですかね


おいらには 全く必要なしです・・・


結局 計測に納得が行かず うちに帰って計測すると

16.5cm 16cm 14.5cm 後はチビでした





このサイズで 優勝なんで微妙です


この日に 20アップ 釣ってる方を 2名知ってるんで ・・・


大会終了後 また海に戻り メガを狙いますが


結局 とある磯場で 20アップクラスが付いて来るも 乗せられず!!


見ただけの人になりました。


20アップ泳いでるの見たどぉ~ ですね


次回は 必ず20アップ捕って来ます!!


捕るまで帰りまテン!!


銀ちゃん オダラッチ君 本当に色々ありがとう御座います


優勝は おいらだけでは 成し得ませんでした


どんどん 一緒に釣りに行く仲間が増えて 嬉しいです


他の方も 気軽にお誘いくださいね


銀ちゃんみたいな おもてなしは出来ませんけど・・・


台風が気になりますが。。。みなさんお気をつけて


いつも応援ありがとうございます。ブログランキング参加中です。

↓     ↓

にほんブログ村 釣りブログ エギングへ
にほんブログ村

これからもよろしくです。


  

Posted by おみつ at 23:52Comments(28)エギング

2009年09月28日

9/27 越前地磯 ダメダメです・・・

今回も 何時もの磯へ


ジャックとの釣行です


3時頃に 現地に到着しましたが・・・


ジャックは 暗いと分っていたのに ヘッドライトが無い


銀ちゃんとの コラボ釣行で 銀カーに忘れたらしい


足元もおぼつかないまま 入磯


当然 二人並んでやります


おいらは ジャックの照明も兼ねてます(笑)


海は 波が少し残ってる程度で 良い感じ


ですが!!


全く釣れない


何回か 付いてきてるのは 確認できますが


乗らない


うーん 


やっぱり ここの磯 終わったか!?


我慢できず ジャックは携帯のカメラライトで移動


おいらは そこに残り頑張りますが あきません


明るくなり やっと1杯ゲットするも 小さい・・・


こりゃ 今日も期待できんなぁ


他の情報によると サイズも上がってきたらしいが


おいらが釣れる烏賊は 小さい


タイトル 変えた方がいいですか?


烏賊は刺身が上手いでしょ


ぐらいにしとけば 釣行にいらつきが無くなるやろか(笑)


今日も 3.5号です


3号で20センチ釣ってる方も いらっしゃるので 


時期に応じた エギを使うべきですね


3.5号は 怖いんちゃいますかぁ?


終了までに なぁ~んもハプニングも起こらず


13センチ頭に9杯で11時に終了


書くこともありませんわね(苦)


ほんなら お決まりのカラマエギ情報でも・・・


今回も まじっすか!!的な事を発見しました


カンナが いきなり錆びてます・・・


多分1回も使ってないエギやのに 使ってても 1週間以内ですが 錆びてます


ありえますか??


良い釣果が出てないのと 大量に購入してしまった為


ぷちぃ~~ん


オリムピックのアフターサービスへ電話しました


お 「エギのカンナのボルトの部分が勝手に折れてるんですけど!!」


カラマ 「はぁ。そうゆう事があったんですか?」


お 「1回も使ってないんやけど!」


カラマ 「近くの釣具店を通じて こちらまで送ってもらえますでしょうか?」


カラマ 「不具合を調査した上で 新しい物と交換させていただきます」


お 「どうせ 釣れもせんエギやし めんどいわ!!もっと ちゃんと作りぃや!」


カラマ 「・・・」


お 「それと!!カンナやけど 1週間経たない内から 錆びるん?」


カラマ 「ご使用後は 水洗いして 保管してますよねぇ?」


お 「そんな 釣れんエギ 毎回毎回洗うかいな!」


カラマ 「カンナは環境問題対策として ロスト時にカンナが錆びて 無くなるようになってますので 劣化が早くなる事もあります」


お 「1週間で錆びるって 商品的にどうなん?」


カラマ 「その都度 取替え用のカンナに変えていただく必要があります」


お 「ふぅ~ん」


カラマ 「・・・」


お 「ほんで 送ったらいいんやな!」


カラマ 「はい」


で 相手の対応も事務的で面白みが無いので 電話は終了


おいら 送るのもめんどいし 新しいエギ来ても 所詮カラマエギ


もぉ いいわ!!


ってな具合で 諦めました


ちょっとでも 釣れる様に あわびシート2枚張りまでしたのに・・・


なんやかんや 言っても おいらの武器は コイツしかいません(泣)


どうしましょ・・・ 


それにしても 烏賊の寄りが悪い・・・ 水鉄砲並みの武器ですわ


今回の釣果写真です





いつも応援ありがとうございます。ブログランキング参加中です。

↓     ↓

にほんブログ村 釣りブログ エギングへ
にほんブログ村

これからもよろしくです。


   

Posted by おみつ at 19:54Comments(26)エギング

2009年09月24日

9/23 地磯 新しい出会いと・・・

今回は ブログ友達のponさんと初対面


何時もの様に 場所取りも兼ねて 3時半


前回の磯と同じ所です


前回のイメージがあるので 今回は数取ったるぞぉって思い しゃくります・・・


全く 反応なし 付いてもこない


待ち合わせの時間は 5時なんですが


釣れない為 とっても長い。。。


海の状況は 前回より良い感じなのに


なんとか テンションを保たねば


釣れないまま 5時近くに メールが・・・


ドキドキしながら 迎えに行きます


ちょっと 磯から駐車場が遠い為 遅くなってしまい


電話すると 目的地の反対側へponさん歩いていたみたい


早く行けなくて ごめんねぇ。


挨拶と 握手を交わし いざ磯へ


この磯は 一箇所一人みたいな磯です。二手に分かれて開始です。


それも おいら失敗でした。


お話が出来ない・・・スイマセン


しかし 戻って1投目から 沖で良いサイズがヒット


ponさん効果って事で!!


その 3投後 同じサイズゲット


ponさんも ぼちぼち釣れてるみたいです


明るくなっても 見え烏賊は現れません・・・なんか おかしい。。。


そのまま 10時頃には さっぱり釣れません


ponさんをチラ見すると・・・リールを一定速度で巻いてます(笑)


ダツの様な物が追ってくると言ってましたが 姿は確認できず


そんなこんなで 11時頃 ponさんお帰りです


本当に 気が利かなくてすいません 


次回 必ず 良い思いさせます 潜って引っ掛けてでも(笑)


ponさんは おいらとは違う真面目な感じの人でした 礼儀正しく 気さくです


休みが あまり合わないみたいですが また 一緒に行きたいですねぇ


コラボエギングの反省


コラボは釣りを捨てろ・・・しゃべり優先(笑)
並んで出来る場所を選ぶべし
道のりの長い場所は 避けろ

以後気を付けます


ほんで 別れた後も おいらは12時近くまで やってましたが 


干潮間際に 一山あったぐらいで 磯を離れランガン


実際はランランですけどね


響きは楽しそうですが 全く楽しくないんで注意!!


なぁ~んもないまま 2時半に撤収!!


帰りに がまかつの大会にエントリーすべく ポイントへ


駐車場には楽煽會のステッカーを貼った車が・・・


誰か居るなぁ。。。


店に入ると やっぱり!!


オチャキさん」発見 エギパ以来の再会


近況を聞くと 良いサイズを本業でゲットしたって!!


まじでぇ~ いいなぁ~の繰り返しです


おいらも 一応ヤエンからアオリにはまったもんで


乗り方の話から リールの話 色々お話出来ました


多分 このお方 アジ流して暇な時も こんな感じなんやろなぁって想像しちゃいました


極度のヤエン中毒ですね (2度しか会ってないのにすいませんオチャキさん)


で 


重度の中毒患者の病院が 楽煽會 って所らしいです(楽煽會メンバーの方スイマセン)


話を聞くと 海で寝泊りしてるとか・・・


おいらも 昔そうだったんで分ります!!昔なら その病院に入れてもらってたかも(笑)
 

よく そこまでのメンバーが集まったもんですねぇ


羨ましいです


さて!!がまかつにもエントリー完了です


ポイントでのエントリーはおいらだけ みたいでしたが・・・


銀ちゃんも出るみたいなんで 頑張ります


あ~それと


また カラマエギの事なんですが


カンナが自動的に 外れます


1本はエギバックの中で


もう一本は エギングの最中に。。。


おいら 知らずにカンナの無いエギをしゃくってました


投げた時は 付いてました


サイトで 烏賊が乗るが カンナに掛からない


なんでやぁ~って 上げてみると 


そりゃ 掛かりませんわねぇ~ オリムピックさん!!


カンナ付いてませんからぁ~ 残念


じゃねぇ~よ!!工具無しで取れるようなもん付けんなぁ


もぉ~買わん


あげる言うても もらわん!!


ちゃんと作るように!!


一応釣果写真ですぅ




15頭に 12杯ぐらい?ハヤミンのばぁちゃん宅へ行きましたので ボールの中で・・・
いつも応援ありがとうございます。ブログランキング参加中です。

↓     ↓

にほんブログ村 釣りブログ エギングへ
にほんブログ村

これからもよろしくです。
  
タグ :エギング

Posted by おみつ at 20:31Comments(18)エギング

2009年09月21日

9/21 越前地磯 連休1回目の釣果は・・・

連休1回目の釣行に行ってきました


天気は 波1.5メートル 風 ボーボー 晴れ 


場所取りを兼ねて メッチャ早く出発


12時半着


予報よりも 波も無いんですが


お一人様釣行の為 危険は犯せません


春烏賊の漁港に向かいましたが 先客が居ます


手前も人


で お隣の漁港へ


そこも人は いっぱい居ますが 春烏賊が今年好調だった突堤は空いている


風も 何とかなりそうなんで入りましたが


おいらのロッドは曲がりません


お隣さんは曲がってましたが・・・


諦めて フテネ AM 4時起床


秋烏賊ホームの地磯に 波が無い事を祈りながら入磯


波は1メートルほどありますが 風は微風


3.5号をセットして キャスト・・・


ダートに誘い


テンションフォールを掛けると


コッコッ


ん?


軽くあわすと 烏賊の引き


1投目から 沖目でゲットです・・・・・・・が


12センチとお決まりのサイズ


1投目からなんで 期待して何投か投げますが


ひったくるアタリはたまにあるんやけど 確信的アタリが出ない


またもや 幽霊烏賊との対決です


3杯ほど 追加しまして 夜明け


海中も見えるようになってきて エギを近くまで持ってくると


30杯近くの 烏賊が追いかけてきます


とりあえず 反応を見てみました


3.5号を 躊躇無く抱きます・・・が


チイサイズ


とにかく デカイやつを狙う為 沖へキャストします


沖で釣れても サイズは上がりません


相変わらず 手前まで30杯近くの烏賊は追ってきますが・・・


指をくわえて 我慢 (次に会った時はサイトでも何でも捕ったるぞぉ)


沖で 沖でと言い聞かせ頑張りますが サイズが上がってこない


腕も疲れてきたんで 11時終了


烏賊は湧いてますが


小さい・・・去年が異常やったんかもしれませんが


ちなみに やっぱりカラマエギへの反応は悪いです


腕が悪いと言われればそれまでですが おいらには合わない・・・


失敗しましたね


次回釣行予定は 23日


場所探しより 場所取りが優先されそうです

今日のお持ち帰り




一番でかいのが 30cmです(笑)
いつも応援ありがとうございます。ブログランキング参加中です。

↓     ↓

にほんブログ村 釣りブログ エギングへ
にほんブログ村

これからもよろしくです。
  
タグ :エギング

Posted by おみつ at 20:52Comments(16)エギング

2009年09月20日

連休の予定は?

さて おいら今日から4連休


越前の海は 釣り人を歓迎してないみたいですねぇ


台風の影響やと思うんやけど 秋は午後から北風が出て


急に波が上がる場合があるんで 気を付けましょうねぇ


ほんで 一応釣行予定です


21日 


波が残るとは思うんやけど お一人様釣行予定


誰か 誘ってください!!


前回 06PEに変更予定と書きましたが 


大会前に ライン変えたばっかなんで 1号のままの釣行です


場所は いつも行く所を回りたいと思いますが 


なにせ 連休!!


沢山の人が居ることでしょう


3.5号メインで チビの中のデカイやつを捕りたいです


23日


ジャックと地磯など 新規ポイント探し予定


あまり 人が入らない場所を 多く回って良い場所を探したいです


エギパの様な大会では 場所取りが大事


実際 行こうと思っていた磯からエギパ入賞者が出てました


迷わず行けば・・・


すいません 猪木さん


良い場所あると良いんですけどねぇ


みなさん 良い連休を!!


いつも応援ありがとうございます。ブログランキング参加中です。

↓     ↓

にほんブログ村 釣りブログ エギングへ
にほんブログ村

これからもよろしくです。



  
タグ :エギング

Posted by おみつ at 07:35Comments(14)エギング

2009年09月15日

自分への・・・

おいらのエギングなんてちんけなもんだと実感しました・・・


状況に応じてのタックル設定や 場所選びが全く出来てない!!


反省しました


烏賊がいなかったとか 祭りだとか 天候やカッパなどに逃げてましたが


日が経つに連れ


悔しいです!!


結果を出してる人は確実にいます


おいらは なんやかんや言ってもまじめにシャクってました


それで 結果が出なかったと言うことは


間違ってる!!


自分のエギングを見直そうと思います


まずは、PEを細号に変えます


今回の大会で泣かされたのは


波 ウネリ 風


それを少しでも解消する為にやはり細号糸は必要です


皆さんは 細号使ってると思うんですが


おいらの場合ロストが多くエギがいくらあっても足りない状態に・・・


で 年間通して1号使ってます


波等の影響をもろに受けて エギが思うように動かない


痛感しました


次回は0.6PEで行きます


リーダーは2号使いますが・・・


エギについては あわびなどのチューンはしますが そのままが一番かと・・・


タックル設定と言っても PEだけですが


釣果はがらっと変わるはず


大会は出会いも運んでくれますが


自分への試練も与えてくれますね


また 楽しみが増えそうです


おいらが春 親烏賊を釣って


釣ったという 気分になってましたが


釣ったんじゃない!! 釣れてた!!


これからは 釣った感を楽しみたいですね


次の大会は できるだけ上へ・・・


いつも応援ありがとうございます。ブログランキング参加中です。

↓     ↓

にほんブログ村 釣りブログ エギングへ
にほんブログ村

これからもよろしくです。


  
タグ :エギング

Posted by おみつ at 19:35Comments(14)エギング