Loading...
More about the Video Search Control
2011年06月10日
連チャン開始・・・
6月9日
ヤエン エギ共に無・・・
オチャキさん確変か!
アオリマルチアングラーの実力恐るべし。
銀ちゃん、オチャキさん。色々ありがとう!
流石に、今回は無茶しました。
めちゃくちゃ眠くて、だるいわぁ〜(笑)
ヤエン エギ共に無・・・
オチャキさん確変か!
アオリマルチアングラーの実力恐るべし。
銀ちゃん、オチャキさん。色々ありがとう!
流石に、今回は無茶しました。
めちゃくちゃ眠くて、だるいわぁ〜(笑)
2011年06月07日
2011年06月03日
2011年06月01日
2011年05月28日
2011年05月26日
エギでの自己記録更新


39cm 2.1kg(サンダル1)
35cm 重量量らず(サンダル2)
ふたつ追加!連勝中です(笑)
shin
サイズ不明 ひとつゲッツで復活!
のりにぃサンキュウです。
こぉちゃんお疲れ様でした
有り難うございました。
2011年05月24日
2011年05月21日
ひとつ追加

サイズ不明の小さいメンタちゃん(あっても26cm)
暑いです。日焼けに陽射しが突き刺さるようで、釣りになりません。
チームに新メンバーみやっち加入しました。
やる気に溢れていて、技術と変態度、急成長です。
よろしくお願いいたします。
おいらは暫く休憩しまぁす
2011年05月20日
2011年05月19日
2010年11月25日
志半ばにして終了です
フィッシングポイントさん主催のメガアオリも終り
次の目標 「ヤエンでもキロ!!」を目指してましたが・・・
本日の夫婦釣行にて
磯竿とエギングロッドを 骨折してしまい
おいらの強い心も 折れました
更に 椅子も強風でポチャン
なんも良いこと御座いません
骨折した磯竿を 竿用ケミで添え木して アジを流しますが
ダツ3(リリース) スズキ1(バラシ) ヒラメ50cm(ゲッツ)
の外道三昧
本命は ハヤミンがチビ一つ おいらは アタリすらない
普通の人なら 前半に竿が折れた時点で帰るでしょうが
変態のおいらは 夜中3時頃から 朝10時頃までアジを流し続けたとさ
ヒラメも折れてからの釣果です(笑)

また来年頑張ります!!
皆さん今年も有難う御座いました
次の目標 「ヤエンでもキロ!!」を目指してましたが・・・
本日の夫婦釣行にて
磯竿とエギングロッドを 骨折してしまい
おいらの強い心も 折れました
更に 椅子も強風でポチャン
なんも良いこと御座いません
骨折した磯竿を 竿用ケミで添え木して アジを流しますが
ダツ3(リリース) スズキ1(バラシ) ヒラメ50cm(ゲッツ)
の外道三昧
本命は ハヤミンがチビ一つ おいらは アタリすらない
普通の人なら 前半に竿が折れた時点で帰るでしょうが
変態のおいらは 夜中3時頃から 朝10時頃までアジを流し続けたとさ
ヒラメも折れてからの釣果です(笑)
また来年頑張ります!!
皆さん今年も有難う御座いました
タグ :エギング
2010年11月07日
メガ更新
6日 ハヤミンの実家へ行く前の短時間 夕マヅ釣行にて
ホーム磯へ
29(1150g)と26.5(850g)を持ち込み 6日時点で2位にぶっ飛びました(笑)
秋のキロクラスは元気やね
強めのドラグをジリッと出しました

寂しすぎるので 過去画像追加(笑)
ホーム磯へ
29(1150g)と26.5(850g)を持ち込み 6日時点で2位にぶっ飛びました(笑)
秋のキロクラスは元気やね
強めのドラグをジリッと出しました
寂しすぎるので 過去画像追加(笑)
タグ :エギング
2010年10月08日
ちょび更新
夜勤明けの 6日 8日に釣行してきました
夜勤は朝8時まで 海に着くのが9時前・・・
マズメは終わっていますが、潮は動く時間帯
6日 南のホーム磯に向かい磯に立ちますが
前日の雨と 波で濁りが酷い
更に横風爆風!!
かなり粘りましたが チビが3杯 リリースでその場を離れました
それから 更に南の磯へ
状況は変わらず 16ぐらいを 5杯ほどキープしまして 更に南下
工事をしていた漁港では釣れず 更に南下・・・
春にお世話になった漁港に入り 爆風で釣りにならず・・・
更に南下して テトラに乗り 釣れない
「今日は終わったな・・・。」
帰るつもりで 北上 ダイビングの練習場みたいな所でゼロ・・・
最後に 秋のホーム漁港で駄目なら帰るつもりで到着
漁港の先端を目指し歩いていくと 苗字で名前を呼ばれます!
ん?誰だ!!
話をすると ハヤミンの元の仕事場の人でした(笑)
おみつさんと呼ばれる事はあっても 苗字を呼ばれるとビックリします
で 先端へ 時刻はもう4時・・・
一投目 ディープの3.5号で20オーバーがいきなり乗ってきまして
そこからは 今までの移動が何だったのかわからないぐらいのペースで釣れます
でかいのを仕留める為に 4号にチェンジすると
22.5センチゲット
オチャキさんを呼び出しました(笑)
しかし 風も呼んでしまい 退散
オチャキさんのホームに行きしゃくりますが ドが付くシャロー
おいらには無理です
オチャキさんはちゃっかり釣ってましたが 足元は革靴
一度 波にも襲われて 大変でした
最後に 今年調子の良い漁港に行き 一杯づつ追加で終了
メガ登録は ポイントが休みの為ヤメ
8日
ホーム磯かホーム漁港か悩みましたが
磯へ向かいました(これが失敗となる)
朝 オチャキさんからの連絡で しげさんが居ると聞く
磯までの通り道に居る事は分っていたけど
場所取りの為に しげさんの居場所をチラ見してスルーしようとすると
しげさんのロッドがぶち曲がっている
根掛りか!釣れてたら大物の予感
即Uターン
ロッドを持参して駆け寄ると スカリに烏賊を入れてる所でした(笑)
「しげさん!」
「おぉ 今良いの釣れたとこやわ(笑)」
「見てました。」
やっぱり 烏賊が乗ってました
おいらもちょっとだけやらせて貰う事にしました
しかし この方達のホームは 相変わらず ℃シャロー(笑)
エギのロストだけは避けたい。
攻め切れません。
雰囲気的にしげさんが攻めてないであろう場所にキャスト
狙いどうり 16ぐらいをゲット
しげさんにプレゼントしまして 目的地へ
(プレゼントした烏賊で 時計を頂く予定(笑))
ホーム磯へ到着
ロッククライミングで先端へ
2,3投しますが 全く気配が無い
ダートさせた エギの後方をチェックすると
長く青く光るやつが いわゆる 青物
青物にエギを2度3度持っていかれ 頭にきてあわせて乗せますが 案の定フックアウト
青物用のルアーを持っていたとしても おいらには釣れませんが エギでは乗せられます(笑)
腐るほどの 青物に嫌気がさして 一杯のみキープしてホーム漁港へ
時刻は11時前
運良く空いていましたので 迷わず入る
先行者にヤエンのおっちゃんが2人 エギンガー1人
おいらの定位置は もう一段高い先端
ディープを磯でロストしてますので アゴリグ使用の3.5号エギをキャスト
反応なし・・・
潮が逆です 更に エギに糸錘追加
ディープの底付近を狙います
着底後 強めに 4、5回ジャーク テンション掛けっぱなしでアタリを待つ
最近のここでのパターン
風邪が出てきたのと ウネリが出たので ラインはふけますが
何投目かに ドン!
20近いやつゲット
もう一杯追加して アタリが無くなる
30分ぐらい頑張るも 下のおっちゃんのヤエンのあたりの多さにめげそうになる
おっちゃん達は アジ投入後 30秒で乗る
ゲット率は 60パーセントぐらい?
終いには
「あんちゃん エギはあかんで 竿貸したるで 餌でやりね」
と言われる始末・・・
おいらの エギ魂に火を付けてしまった おっちゃんは 後で後悔する事に(笑)
4号アゴリグ使用にチェンジ
1投目 22.5ゲット
2投目 19ゲット
3投目 18ゲット
その後も 飽きない程度に 2時半まで釣れ
ヤエンと比べると サイズがよく 数も並んだぐらい
おっちゃん達も 軽く絡んでくる状態に(笑)
3時に潮止まりにて終了!!
おっちゃんに何故か 「覚えとけよ」的な事を冗談で言われ
勝った感を味わいました
その後 どっか良い場所でしゃくってた 銀ちゃんと ポイントにて合流
で おいらは20を22.3で更新 最近は ミリまで見るらしい
銀ちゃんは・・・内緒です
登録後 馬鹿話30分以上・・・
で 帰宅
明日も 仕事 24時間勤務です(泣)
夜勤は朝8時まで 海に着くのが9時前・・・
マズメは終わっていますが、潮は動く時間帯
6日 南のホーム磯に向かい磯に立ちますが
前日の雨と 波で濁りが酷い
更に横風爆風!!
かなり粘りましたが チビが3杯 リリースでその場を離れました
それから 更に南の磯へ
状況は変わらず 16ぐらいを 5杯ほどキープしまして 更に南下
工事をしていた漁港では釣れず 更に南下・・・
春にお世話になった漁港に入り 爆風で釣りにならず・・・
更に南下して テトラに乗り 釣れない
「今日は終わったな・・・。」
帰るつもりで 北上 ダイビングの練習場みたいな所でゼロ・・・
最後に 秋のホーム漁港で駄目なら帰るつもりで到着
漁港の先端を目指し歩いていくと 苗字で名前を呼ばれます!
ん?誰だ!!
話をすると ハヤミンの元の仕事場の人でした(笑)
おみつさんと呼ばれる事はあっても 苗字を呼ばれるとビックリします
で 先端へ 時刻はもう4時・・・
一投目 ディープの3.5号で20オーバーがいきなり乗ってきまして
そこからは 今までの移動が何だったのかわからないぐらいのペースで釣れます
でかいのを仕留める為に 4号にチェンジすると
22.5センチゲット
オチャキさんを呼び出しました(笑)
しかし 風も呼んでしまい 退散
オチャキさんのホームに行きしゃくりますが ドが付くシャロー
おいらには無理です
オチャキさんはちゃっかり釣ってましたが 足元は革靴
一度 波にも襲われて 大変でした
最後に 今年調子の良い漁港に行き 一杯づつ追加で終了
メガ登録は ポイントが休みの為ヤメ
8日
ホーム磯かホーム漁港か悩みましたが
磯へ向かいました(これが失敗となる)
朝 オチャキさんからの連絡で しげさんが居ると聞く
磯までの通り道に居る事は分っていたけど
場所取りの為に しげさんの居場所をチラ見してスルーしようとすると
しげさんのロッドがぶち曲がっている
根掛りか!釣れてたら大物の予感
即Uターン
ロッドを持参して駆け寄ると スカリに烏賊を入れてる所でした(笑)
「しげさん!」
「おぉ 今良いの釣れたとこやわ(笑)」
「見てました。」
やっぱり 烏賊が乗ってました
おいらもちょっとだけやらせて貰う事にしました
しかし この方達のホームは 相変わらず ℃シャロー(笑)
エギのロストだけは避けたい。
攻め切れません。
雰囲気的にしげさんが攻めてないであろう場所にキャスト
狙いどうり 16ぐらいをゲット
しげさんにプレゼントしまして 目的地へ
(プレゼントした烏賊で 時計を頂く予定(笑))
ホーム磯へ到着
ロッククライミングで先端へ
2,3投しますが 全く気配が無い
ダートさせた エギの後方をチェックすると
長く青く光るやつが いわゆる 青物
青物にエギを2度3度持っていかれ 頭にきてあわせて乗せますが 案の定フックアウト
青物用のルアーを持っていたとしても おいらには釣れませんが エギでは乗せられます(笑)
腐るほどの 青物に嫌気がさして 一杯のみキープしてホーム漁港へ
時刻は11時前
運良く空いていましたので 迷わず入る
先行者にヤエンのおっちゃんが2人 エギンガー1人
おいらの定位置は もう一段高い先端
ディープを磯でロストしてますので アゴリグ使用の3.5号エギをキャスト
反応なし・・・
潮が逆です 更に エギに糸錘追加
ディープの底付近を狙います
着底後 強めに 4、5回ジャーク テンション掛けっぱなしでアタリを待つ
最近のここでのパターン
風邪が出てきたのと ウネリが出たので ラインはふけますが
何投目かに ドン!
20近いやつゲット
もう一杯追加して アタリが無くなる
30分ぐらい頑張るも 下のおっちゃんのヤエンのあたりの多さにめげそうになる
おっちゃん達は アジ投入後 30秒で乗る
ゲット率は 60パーセントぐらい?
終いには
「あんちゃん エギはあかんで 竿貸したるで 餌でやりね」
と言われる始末・・・
おいらの エギ魂に火を付けてしまった おっちゃんは 後で後悔する事に(笑)
4号アゴリグ使用にチェンジ
1投目 22.5ゲット
2投目 19ゲット
3投目 18ゲット
その後も 飽きない程度に 2時半まで釣れ
ヤエンと比べると サイズがよく 数も並んだぐらい
おっちゃん達も 軽く絡んでくる状態に(笑)
3時に潮止まりにて終了!!
おっちゃんに何故か 「覚えとけよ」的な事を冗談で言われ
勝った感を味わいました
その後 どっか良い場所でしゃくってた 銀ちゃんと ポイントにて合流
で おいらは20を22.3で更新 最近は ミリまで見るらしい
銀ちゃんは・・・内緒です
登録後 馬鹿話30分以上・・・
で 帰宅
明日も 仕事 24時間勤務です(泣)
タグ :エギング
2010年10月01日
お久しぶりです
久しぶりですが、釣果報告のみで(笑)
越前海岸 二箇所回りまして 15cm~21cm良い感じで釣れました
今日は何処でも釣れたみたいですね
メガ登録は 20.5と20.0・・・
恥ずかしながら ギリで エントリーしてしまいました・・・
現地ではもっとでかかったんやけどね
仕事の都合により 返事が書けないかも知れません
すんまへん
越前海岸 二箇所回りまして 15cm~21cm良い感じで釣れました
今日は何処でも釣れたみたいですね
メガ登録は 20.5と20.0・・・
恥ずかしながら ギリで エントリーしてしまいました・・・
現地ではもっとでかかったんやけどね
仕事の都合により 返事が書けないかも知れません
すんまへん
タグ :エギング
2010年07月09日
沈黙の43日間・・・
久しぶりの更新です
前回親アオリを釣ったのが 5月27日
今日までの間 週1回から2回 毎週海に通っていました
時には 若狭まで・・・
釣行回数は 47日間で10日以上
ポイント主催のメガアオリは前半に釣った 27.5cmと37cmで
なんとか4位に収まりました
その27.5cm以降 エギだけでは釣れないと思い
ヤエンもする事に・・・
楽煽會 のオチャキさんや カムランさんの楽しそうなやり取りを見ていて 昔を思い出したのもあったんですが
とにかく やるからには 本気で!!
ヤエン用の竿と リールを購入し オチャキ式ヤエンも発注
初めはエギとの二刀流でしたが とうとうヤエン一本に・・・
しかし 乗ってくるのは マイカやら何やらの外道
いつもの漁港ではアオリが居ないと確信したのが 7月7日
今日は 確実に居る場所へ行く事にしました
今回は 軍烏賊の銀ちゃん オダラッチ リンダ君
それと うちの11位の人
夜中の2時ごろ到着 リンダ君は場所取りの為 11時から居ました ご苦労様でした
既に アジも釣っていて 直ぐにアジを流させて貰えました
どうしても沖に向かって左方向にアジが泳ぎます
4時頃になると 漁船が何隻か出て行きますので ラインを巻くか 沈めるかで避けます
4時半ごろ かなりアジを送り込んでいた時に 船が・・・
沈んでいる事を確認後 ラインを下げて待って回避
アジの位置を確認する為に 竿をゆっくり操作すると 重い!!
グン!!と烏賊のアタリ
ドラグが出ないので 確認すると 締まってました(笑)
締まっていて 強いテンションが掛かったにもかかわらず烏賊は逃げない
烏賊はアジに夢中です
直ぐに ヤエン投入準備ですが 春のヤエンは初めてですし 取りあえず落ち着く事に
って 落ち着けません
ヘッドライトは何故か後頭部に回っていて ヤエンのライン挿入箇所が見えないし
ヤエンのライン挿入部が堅く ラインが通らない
もちろんヤエンはオチャキ式
「おっえ~ ライン通す所 堅くて通っていかんげ こればらしたら オチャキさんに文句言わなあかんな」
とか メッチャ文句を言いながら何とか ラインを通し 滑りをチェックした後 投入
ドラグを有る程度締めて 巻き上げます
オチャキ式は 竿を上げて 巻いてくるだけで掛かる 最高のヤエンなので
ゆっくり強めに巻き上げます
ゴゴッ!!という感覚と共に 魚の様な引きに変わります
掛かった?何か引きが烏賊じゃない
烏賊だと信じて ゆっくりポンピングしながら巻いてくると
太くて長い足が見えました!!
烏賊やった!!ここからもエギと違い気が抜けません
竿の柔らかさが 烏賊のジェット噴射を受け流します
見るからにデカイ!!
何とか 寄せまして銀ちゃんに タモ入れをして頂き
「オチャキさんのヤエンが良いで取れたんやな ありがとぉオチャキさん」とつぶやくと
誰かが「さっき散々文句言うてましたやん。(笑)」
と突っ込まれましたが・・・
無事捕獲完了!!
2.2キロ 胴長41cm 自己ベスト更新です

春烏賊 ヤエン初ゲットにしてこれは出来すぎです
諦めずにやってて良かったです
サポートしてくれた みんなのおかげです
有難う御座いました!!
その後も流し続けますが 全くあたりが無くなり
風と切れ藻 波が強くなった為 12時頃撤収
やっぱり居る所には居るんですね
次回も頑張ります
ヤエンもやっぱり面白いですね。しかし 二刀流はいけません(笑)

にほんブログ村
前回親アオリを釣ったのが 5月27日
今日までの間 週1回から2回 毎週海に通っていました
時には 若狭まで・・・
釣行回数は 47日間で10日以上
ポイント主催のメガアオリは前半に釣った 27.5cmと37cmで
なんとか4位に収まりました
その27.5cm以降 エギだけでは釣れないと思い
ヤエンもする事に・・・
楽煽會 のオチャキさんや カムランさんの楽しそうなやり取りを見ていて 昔を思い出したのもあったんですが
とにかく やるからには 本気で!!
ヤエン用の竿と リールを購入し オチャキ式ヤエンも発注
初めはエギとの二刀流でしたが とうとうヤエン一本に・・・
しかし 乗ってくるのは マイカやら何やらの外道
いつもの漁港ではアオリが居ないと確信したのが 7月7日
今日は 確実に居る場所へ行く事にしました
今回は 軍烏賊の銀ちゃん オダラッチ リンダ君
それと うちの11位の人
夜中の2時ごろ到着 リンダ君は場所取りの為 11時から居ました ご苦労様でした
既に アジも釣っていて 直ぐにアジを流させて貰えました
どうしても沖に向かって左方向にアジが泳ぎます
4時頃になると 漁船が何隻か出て行きますので ラインを巻くか 沈めるかで避けます
4時半ごろ かなりアジを送り込んでいた時に 船が・・・
沈んでいる事を確認後 ラインを下げて待って回避
アジの位置を確認する為に 竿をゆっくり操作すると 重い!!
グン!!と烏賊のアタリ
ドラグが出ないので 確認すると 締まってました(笑)
締まっていて 強いテンションが掛かったにもかかわらず烏賊は逃げない
烏賊はアジに夢中です
直ぐに ヤエン投入準備ですが 春のヤエンは初めてですし 取りあえず落ち着く事に
って 落ち着けません
ヘッドライトは何故か後頭部に回っていて ヤエンのライン挿入箇所が見えないし
ヤエンのライン挿入部が堅く ラインが通らない
もちろんヤエンはオチャキ式
「おっえ~ ライン通す所 堅くて通っていかんげ こればらしたら オチャキさんに文句言わなあかんな」
とか メッチャ文句を言いながら何とか ラインを通し 滑りをチェックした後 投入
ドラグを有る程度締めて 巻き上げます
オチャキ式は 竿を上げて 巻いてくるだけで掛かる 最高のヤエンなので
ゆっくり強めに巻き上げます
ゴゴッ!!という感覚と共に 魚の様な引きに変わります
掛かった?何か引きが烏賊じゃない
烏賊だと信じて ゆっくりポンピングしながら巻いてくると
太くて長い足が見えました!!
烏賊やった!!ここからもエギと違い気が抜けません
竿の柔らかさが 烏賊のジェット噴射を受け流します
見るからにデカイ!!
何とか 寄せまして銀ちゃんに タモ入れをして頂き
「オチャキさんのヤエンが良いで取れたんやな ありがとぉオチャキさん」とつぶやくと
誰かが「さっき散々文句言うてましたやん。(笑)」
と突っ込まれましたが・・・
無事捕獲完了!!
2.2キロ 胴長41cm 自己ベスト更新です
春烏賊 ヤエン初ゲットにしてこれは出来すぎです
諦めずにやってて良かったです
サポートしてくれた みんなのおかげです
有難う御座いました!!
その後も流し続けますが 全くあたりが無くなり
風と切れ藻 波が強くなった為 12時頃撤収
やっぱり居る所には居るんですね
次回も頑張ります
ヤエンもやっぱり面白いですね。しかし 二刀流はいけません(笑)
いつも応援ありがとうございます。ブログランキング参加中です。
↓ ↓

にほんブログ村
次回更新はいつになるやら・・・
2010年06月14日
全然あきませんねぇ
2010年05月27日
しなぁ~っと更新しちゃいました 5/27越前海岸
5月27日 今日は大潮初日です
時間があったので Shinと二人で 越前海岸へ
天気予報は 雨 爆風 高波 普通の人は行きませんな
風裏になる漁港に入りました
やはり 風が酷い 雨も・・・
5月下旬とは思えないぐらいの寒さで 鼻水がだらだらと出てきますが
水温は酷く下がってない様子
居る事を信じてしゃくり続けます
ラインがもう残り少ない上に 何度もラインブレイク!!
投げると びぃ~ん
Shinに予備ラインを貰いまして 再度仕切りなおしです
爆風に乗せて 50メートル以上飛びました
Shinと話をしながら 着底を待ってると
ラインが すっすっーと 何もしてないのに出て行く感じが
爆風なんで 確証は無かったので とりあえず合せると スカ
絶対に烏賊!!その後 2段シャクリ
ラインを張り テンションを掛けると・・・じわーっと重い
乗ったな!!
鋭く合せると 軽く引きます
重い!!
かなり沖で掛けたのと 潮が少し効いてたので 腕がだるいです
近くまで寄せると サイズは小さいながらも 横幅が広い
Shinにギャフを入れてもらい 無事取り込みました

1100g 27.5cmのメス
メガチームバトルの登録を更新出来ました
その後は何も無く終了です
釣行記はそんな感じでした。
で、今日は チームで作っていた物が仕上がりましたので ご報告ささせて頂きます
作った物は ツナギとステッカーです
どちらも 福井市にある イーマークスさんに発注しました

ツナギはシンプルに名前 ロゴ チーム名をバックに入れました
これからは 大半の釣行時には これを着て行きますので 見つけたら一声掛けてくださいねぇ
次に チームロゴのステッカー

このデザインも お任せしまして シンプルに出来上がりました
チームメンバーの車には これが貼られています
見つけた場合は 逃げましょう!!
後はShinが作る ホームページを待つのみです
皆さんこれからもチーム共々宜しくお願いします

にほんブログ村
時間があったので Shinと二人で 越前海岸へ
天気予報は 雨 爆風 高波 普通の人は行きませんな
風裏になる漁港に入りました
やはり 風が酷い 雨も・・・
5月下旬とは思えないぐらいの寒さで 鼻水がだらだらと出てきますが
水温は酷く下がってない様子
居る事を信じてしゃくり続けます
ラインがもう残り少ない上に 何度もラインブレイク!!
投げると びぃ~ん
Shinに予備ラインを貰いまして 再度仕切りなおしです
爆風に乗せて 50メートル以上飛びました
Shinと話をしながら 着底を待ってると
ラインが すっすっーと 何もしてないのに出て行く感じが
爆風なんで 確証は無かったので とりあえず合せると スカ
絶対に烏賊!!その後 2段シャクリ
ラインを張り テンションを掛けると・・・じわーっと重い
乗ったな!!
鋭く合せると 軽く引きます
重い!!
かなり沖で掛けたのと 潮が少し効いてたので 腕がだるいです
近くまで寄せると サイズは小さいながらも 横幅が広い
Shinにギャフを入れてもらい 無事取り込みました
1100g 27.5cmのメス
メガチームバトルの登録を更新出来ました
その後は何も無く終了です
釣行記はそんな感じでした。
で、今日は チームで作っていた物が仕上がりましたので ご報告ささせて頂きます
作った物は ツナギとステッカーです
どちらも 福井市にある イーマークスさんに発注しました
ツナギはシンプルに名前 ロゴ チーム名をバックに入れました
これからは 大半の釣行時には これを着て行きますので 見つけたら一声掛けてくださいねぇ
次に チームロゴのステッカー
このデザインも お任せしまして シンプルに出来上がりました
チームメンバーの車には これが貼られています
見つけた場合は 逃げましょう!!
後はShinが作る ホームページを待つのみです
皆さんこれからもチーム共々宜しくお願いします
いつも応援ありがとうございます。ブログランキング参加中です。
↓ ↓

にほんブログ村
次も入れ替え狙ってます(笑)
タグ :エギング
2010年05月23日
越前海岸初物です
5月22日 今回はいつもの漁港に行ってきました
メンバーは Funny Folks シン スラッカー おみつ
そして いつものあの方 楽煽會のオチャキさん
場所取りの為 早めに出発 PM10:30発
オチャキさんは 9時に到着していますが ヤリイカ狙いの餌師が 4人居るとの事で
場所が空くまで 地磯に入る事に
実績があまり無いのと 暗くて 地形が把握出来ないので 今一力が入らない
1時頃 オチャキさんから連絡が入り 移動
いつもの漁港に入ると まだ ヤリイカ釣りの方が居ます
隅っこで邪魔にならない所でしゃくりますが おいら 夜は好きじゃない
暫くすると ヤリイカの人も帰りましたので 全体を使い しゃくります
2時半ごろ 潮が少し動き出したので スラッカーを起こし
4人でしゃくりますが 急に風が出る
全く釣りになりません
暫く休憩して 明るくなるのを待ちます
少しの風と少しの潮の中 内向きでしゃくってましたが
外向き 水道方向のシンと交代
6時ごろ 丁寧に底付近を スラックジャークさせて テンションをかけて待ってると
コツン!!待望のアタリです
すかさず合せると ドラグも出ずに あがってきます
後ろに着いて来ないか 見ますが着いて来ない
ギャフ打ちして 上がったのは

25.5cm 重さは量ってません
登録は1cm更新できますが そんなもんじゃあきませんので
余裕こいて 早上がりのスラッカーにお土産であげました
その後コウイカ1つ追加・・・
画像撮ると アオリが釣れなくなりそうですから そのままリリース
それからは コウイカと共に潮どまりで暫く動きません
ファミリーフィッシングの人たちも何も釣れず 釣れるのは稚鮎のみ
シンもオチャキさんの稚鮎セットで 一生懸命稚鮎釣り
2時ごろ?稚鮎を探して きょろきょろしてるシンは 見え烏賊発見
直ぐにエギ竿に持ち替え エギを投入
更に おいらとオチャキさんのエギまで投入 かわいい女の子に3人がかりです
かなり やりましたが 全く乗りませんので 諦めて 通常営業に
ジャックはまだその方向で 出てくるのを待ってます
すると じぃっ!!
シンの竿が 大きくしなってます
でかいんで??
と ギャフと竿を持って待ってますと
「軽くなった!!」
「まじでぇ?抜けたんか?」
「いや 居る。」
見ていると ちゃんと付いてます
またもや単発で ギャフがけ成功
シン今年初アオリです
おめでとう!!
しかし 初めは重かったと言ってたので オス烏賊がメスに乗っていたのかもしれません
烏賊にも傷が・・・
竿のしなりからも かなりの大物
期待しちゃいますが 何も出てきませんでした
釣れたのが

登録したサイズは 27cm 900グラム
Funny folks 2チーム目の登録完了です
それからは 4時ごろまでやってましたが 異常なく撤収
オチャキさんと後からきた カムランさんは 10時近くまでやっていたみたいですので
楽煽會のホームページでチェックしてください
今回の釣行で分ったのは 水温が低いせいか 入ってきても まだ居付かない感じ
メスの単発が多いのと 水道の回遊しか釣れない
待ちの辛い釣行が暫く続きそうです

にほんブログ村
メンバーは Funny Folks シン スラッカー おみつ
そして いつものあの方 楽煽會のオチャキさん
場所取りの為 早めに出発 PM10:30発
オチャキさんは 9時に到着していますが ヤリイカ狙いの餌師が 4人居るとの事で
場所が空くまで 地磯に入る事に
実績があまり無いのと 暗くて 地形が把握出来ないので 今一力が入らない
1時頃 オチャキさんから連絡が入り 移動
いつもの漁港に入ると まだ ヤリイカ釣りの方が居ます
隅っこで邪魔にならない所でしゃくりますが おいら 夜は好きじゃない
暫くすると ヤリイカの人も帰りましたので 全体を使い しゃくります
2時半ごろ 潮が少し動き出したので スラッカーを起こし
4人でしゃくりますが 急に風が出る
全く釣りになりません
暫く休憩して 明るくなるのを待ちます
少しの風と少しの潮の中 内向きでしゃくってましたが
外向き 水道方向のシンと交代
6時ごろ 丁寧に底付近を スラックジャークさせて テンションをかけて待ってると
コツン!!待望のアタリです
すかさず合せると ドラグも出ずに あがってきます
後ろに着いて来ないか 見ますが着いて来ない
ギャフ打ちして 上がったのは
25.5cm 重さは量ってません
登録は1cm更新できますが そんなもんじゃあきませんので
余裕こいて 早上がりのスラッカーにお土産であげました
その後コウイカ1つ追加・・・
画像撮ると アオリが釣れなくなりそうですから そのままリリース
それからは コウイカと共に潮どまりで暫く動きません
ファミリーフィッシングの人たちも何も釣れず 釣れるのは稚鮎のみ
シンもオチャキさんの稚鮎セットで 一生懸命稚鮎釣り
2時ごろ?稚鮎を探して きょろきょろしてるシンは 見え烏賊発見
直ぐにエギ竿に持ち替え エギを投入
更に おいらとオチャキさんのエギまで投入 かわいい女の子に3人がかりです
かなり やりましたが 全く乗りませんので 諦めて 通常営業に
ジャックはまだその方向で 出てくるのを待ってます
すると じぃっ!!
シンの竿が 大きくしなってます
でかいんで??
と ギャフと竿を持って待ってますと
「軽くなった!!」
「まじでぇ?抜けたんか?」
「いや 居る。」
見ていると ちゃんと付いてます
またもや単発で ギャフがけ成功
シン今年初アオリです


しかし 初めは重かったと言ってたので オス烏賊がメスに乗っていたのかもしれません
烏賊にも傷が・・・
竿のしなりからも かなりの大物
期待しちゃいますが 何も出てきませんでした
釣れたのが
登録したサイズは 27cm 900グラム
Funny folks 2チーム目の登録完了です
それからは 4時ごろまでやってましたが 異常なく撤収
オチャキさんと後からきた カムランさんは 10時近くまでやっていたみたいですので
楽煽會のホームページでチェックしてください
今回の釣行で分ったのは 水温が低いせいか 入ってきても まだ居付かない感じ
メスの単発が多いのと 水道の回遊しか釣れない
待ちの辛い釣行が暫く続きそうです
いつも応援ありがとうございます。ブログランキング参加中です。
↓ ↓

にほんブログ村
来週はどうしましょ?
タグ :エギング
2010年05月16日
若狭沖磯釣行
5月15日今回は 若狭大島にある あみや渡船を利用しての沖磯釣行です
メンバーは Funny Folksより おみつ ジャック改めshin
楽煽會より オチャキさん かむらんさんです
楽煽會の二人は ヤエンとエギ二刀流
初の沖磯&春ヤエンです
今週半ばからの悪天候の影響で 波が残り 6時出船と スロースタート
ですが・・・出船時間が早まる事も考えて なんと12時発!!
大島の磯では グレ釣の大会が行われる為 磯も午前中は限定されます
何度も行った事のある磯なので 大体わかりますが
今年は 水温が若狭でも15℃と ギリギリアオリの活動範囲って感じ
出来るだけ 暖かい場所を選ぶ為 排水口傍の 磯をキープ
さて出船です
船に乗り込んで 海を船が走りますが 波があると 怖い
初体験の 楽煽會のお二人もビビッテます
船の前方が浮くたびに ドキッとし 更に 波しぶきが・・・
どうにか 磯まで辿り着いて 一安心
シャローと沖向きのディープがありますが 沖向きは波!!
取りあえずシャローで開始です

楽煽會のお二人も 準備が終り スタート


と・・・その時!!オチャキさん が なんかやらかしてます(笑)
水汲みバケツで水を汲む為に バケツを投げたんですが 紐ごとポイッ
隣に居たshinは笑ってます
結局shinがエギでゲット 坊主回避です
アジは 釣具屋さんで購入しましたが あまり元気が無い様子
おいら達のエギにも全くあたりも無い
水温がやっぱり低いんです・・・
グレ釣の大会が終われば 目的の磯に乗れるため アジも体力も温存しつつ
オチャキさんからもらった ベビースターラーメンを こぼしながら

磯替えの船を待ちます
11時15分に船が来まして
11時半 予定通りの磯に入ります
ここは 毎年乗りますが 今年はまだ大島でアオリがあがっていない為
釣れる気がしません
更に 帰ってくるエギも やはり前磯よりも冷たいような・・・
実績はありますので 頑張りますが 直ぐに心がポキッ!!
だらだらと 2時ぐらいまで 過ごしました
すると カムランさんの リールからもの凄いドラグ音
おいらと オチャキさんは一部始終見ていたので分っていましたが
急に呼ばれたカムランさんは 大慌て
アジに食い付いた 獲物は 一気に160メートルラインを出していきます
ラインが無くなる 一歩手前で バックラッシュにより 停止
ラインが出て行った方向は 空
そうです!かもめです!
持って行ったと思った瞬間 止まりませんね
無事ラインが回収出来たから良かったですが危ないと所です
カムランさんが ラインを巻いてる最中
「出てったとこで そのまま流したら?」
と薦めたんですが さすがに巻いてました(笑)
その後 みんな グッタリしてきた為
おいらが 開いた場所に・・・
そこで ドラマが!!
いつもアオリが良く付くシモリ付近を狙い
弱い横風を 利用して シモリの周りを右方向に舐めるようにトレースしてみました
シモリ中央奥 ゆっくり 底付近を攻め
奥の右方向に差し掛かったとき 根掛かりっぽい感覚
堅く 根掛からないように ゆっくり引くと 重いですが 寄ってきます
アオリが乗ったか!!と思いましたが 根に擦るような感覚があったため
違うか?と思い ゆっくり巻くと やはり重いが根掛りとは違う
と 思った瞬間
じぃ~~~~~
ドラグが 止まりません
やっぱ烏賊や!!
明らかに でか烏賊の引き
後ろにいる shinにギャフを要求しますが ライントラブルで 持ってこれません
オチャキさんが 持って来てくれまして
自分でギャフ打ち 一発目はスカ 二発目 なんとか掛かり オチャキさんに 上げてもらい
無事 ゲット
今シーズン二杯目は!!

胴長 37センチ 1.96kgの グッドサイズ
狙い通り 攻めれた事と 久しぶりの2キロ級に
歓喜の雄たけびやら 記念撮影 やらで 興奮の為
おいらはしばらく エギング中断です
他のメンバーの モチベーションは一気にMAX
カムランさんに関しては ヤエン竿 エギ竿の両方を 釣れた場所に移動
居ないと思っていたものが 出てきたら やっぱり居るならって気になります
って訳で 最終までの勝負!!
釣れた方向を 中心に しゃくり倒しますが・・・
時間が来て終了!
帰りの船の上で 釣果写真を撮りましたが
波がまだ残ってる為 やっぱり跳ね上がる・・・怖い
なんとか 撮影も終り
船は 港へ爆進します
特に進行方向と反対に座っているshinは かなりびびってます(笑)

笑えました!!
渡船屋に戻り 釣果写真の名前など聞かれたので 紙にチーム名書いて渡したんですが・・・
後で HPを確認するとFunky folksとなっていました(笑)
帰り道は いつものラーメン屋 「こく亭」に寄り 替え玉をして腹いっぱい
オチャキさんは 前日から寝ずに運転と めちゃ疲れた事と思います
本当に有難う御座いました
福井に着いてから チーム対抗メガアオリの登録の為 フィッシングポイントへ
閉店ギリギリの時間に着きまして 無事登録完了
現在二杯合計 61センチと快調なスタートを切っております
今度は 小さい方の 入れ替えを狙って 頑張ります

にほんブログ村
メンバーは Funny Folksより おみつ ジャック改めshin
楽煽會より オチャキさん かむらんさんです
楽煽會の二人は ヤエンとエギ二刀流
初の沖磯&春ヤエンです
今週半ばからの悪天候の影響で 波が残り 6時出船と スロースタート
ですが・・・出船時間が早まる事も考えて なんと12時発!!
大島の磯では グレ釣の大会が行われる為 磯も午前中は限定されます
何度も行った事のある磯なので 大体わかりますが
今年は 水温が若狭でも15℃と ギリギリアオリの活動範囲って感じ
出来るだけ 暖かい場所を選ぶ為 排水口傍の 磯をキープ
さて出船です
船に乗り込んで 海を船が走りますが 波があると 怖い
初体験の 楽煽會のお二人もビビッテます
船の前方が浮くたびに ドキッとし 更に 波しぶきが・・・
どうにか 磯まで辿り着いて 一安心
シャローと沖向きのディープがありますが 沖向きは波!!
取りあえずシャローで開始です
楽煽會のお二人も 準備が終り スタート
と・・・その時!!オチャキさん が なんかやらかしてます(笑)
水汲みバケツで水を汲む為に バケツを投げたんですが 紐ごとポイッ
隣に居たshinは笑ってます
結局shinがエギでゲット 坊主回避です
アジは 釣具屋さんで購入しましたが あまり元気が無い様子
おいら達のエギにも全くあたりも無い
水温がやっぱり低いんです・・・
グレ釣の大会が終われば 目的の磯に乗れるため アジも体力も温存しつつ
オチャキさんからもらった ベビースターラーメンを こぼしながら
磯替えの船を待ちます
11時15分に船が来まして
11時半 予定通りの磯に入ります
ここは 毎年乗りますが 今年はまだ大島でアオリがあがっていない為
釣れる気がしません
更に 帰ってくるエギも やはり前磯よりも冷たいような・・・
実績はありますので 頑張りますが 直ぐに心がポキッ!!
だらだらと 2時ぐらいまで 過ごしました
すると カムランさんの リールからもの凄いドラグ音
おいらと オチャキさんは一部始終見ていたので分っていましたが
急に呼ばれたカムランさんは 大慌て
アジに食い付いた 獲物は 一気に160メートルラインを出していきます
ラインが無くなる 一歩手前で バックラッシュにより 停止
ラインが出て行った方向は 空
そうです!かもめです!
持って行ったと思った瞬間 止まりませんね
無事ラインが回収出来たから良かったですが危ないと所です
カムランさんが ラインを巻いてる最中
「出てったとこで そのまま流したら?」
と薦めたんですが さすがに巻いてました(笑)
その後 みんな グッタリしてきた為
おいらが 開いた場所に・・・
そこで ドラマが!!
いつもアオリが良く付くシモリ付近を狙い
弱い横風を 利用して シモリの周りを右方向に舐めるようにトレースしてみました
シモリ中央奥 ゆっくり 底付近を攻め
奥の右方向に差し掛かったとき 根掛かりっぽい感覚
堅く 根掛からないように ゆっくり引くと 重いですが 寄ってきます
アオリが乗ったか!!と思いましたが 根に擦るような感覚があったため
違うか?と思い ゆっくり巻くと やはり重いが根掛りとは違う
と 思った瞬間
じぃ~~~~~
ドラグが 止まりません
やっぱ烏賊や!!
明らかに でか烏賊の引き
後ろにいる shinにギャフを要求しますが ライントラブルで 持ってこれません
オチャキさんが 持って来てくれまして
自分でギャフ打ち 一発目はスカ 二発目 なんとか掛かり オチャキさんに 上げてもらい
無事 ゲット
今シーズン二杯目は!!
胴長 37センチ 1.96kgの グッドサイズ
狙い通り 攻めれた事と 久しぶりの2キロ級に
歓喜の雄たけびやら 記念撮影 やらで 興奮の為
おいらはしばらく エギング中断です
他のメンバーの モチベーションは一気にMAX
カムランさんに関しては ヤエン竿 エギ竿の両方を 釣れた場所に移動
居ないと思っていたものが 出てきたら やっぱり居るならって気になります
って訳で 最終までの勝負!!
釣れた方向を 中心に しゃくり倒しますが・・・
時間が来て終了!
帰りの船の上で 釣果写真を撮りましたが
波がまだ残ってる為 やっぱり跳ね上がる・・・怖い
なんとか 撮影も終り
船は 港へ爆進します
特に進行方向と反対に座っているshinは かなりびびってます(笑)
笑えました!!
渡船屋に戻り 釣果写真の名前など聞かれたので 紙にチーム名書いて渡したんですが・・・
後で HPを確認するとFunky folksとなっていました(笑)
帰り道は いつものラーメン屋 「こく亭」に寄り 替え玉をして腹いっぱい
オチャキさんは 前日から寝ずに運転と めちゃ疲れた事と思います
本当に有難う御座いました
福井に着いてから チーム対抗メガアオリの登録の為 フィッシングポイントへ
閉店ギリギリの時間に着きまして 無事登録完了
現在二杯合計 61センチと快調なスタートを切っております
今度は 小さい方の 入れ替えを狙って 頑張ります
いつも応援ありがとうございます。ブログランキング参加中です。
↓ ↓

にほんブログ村
越前でも釣れて来ましたねぇ
タグ :エギング
2010年05月09日
第一号!!
やりましたよぉ
って言うほどの大きさでは無いんですが・・・
今年の第一号

フィッシングポイントさんの チーム対抗メガアオリ 登録一番乗りです!!
胴長は24センチのめんたちゃん
小さいですが 皆さんを 煽る為に登録してきましたので
まけねぇぞ って感じで 頑張りましょうねぇ
とは言っても これを釣ったのは 敦賀の色浜
越前では有りませんので あしからず
前日は オチャキさんと いつもの漁港でしゃくってましたが
全くの 異常なし
稚鮎が50ほど獲れまして 美味しく頂きました
オチャキさん 有難う御座いました
その帰りに 烏賊酔のひがもっちゃんとも1時間ほど喋れましたし
充実した1日でしたね
さて とある越前の漁港でも 釣れたとか聞きましたんで
今日の登録更新の為 頑張ります!!

にほんブログ村
って言うほどの大きさでは無いんですが・・・
今年の第一号
フィッシングポイントさんの チーム対抗メガアオリ 登録一番乗りです!!
胴長は24センチのめんたちゃん
小さいですが 皆さんを 煽る為に登録してきましたので
まけねぇぞ って感じで 頑張りましょうねぇ
とは言っても これを釣ったのは 敦賀の色浜
越前では有りませんので あしからず
前日は オチャキさんと いつもの漁港でしゃくってましたが
全くの 異常なし
稚鮎が50ほど獲れまして 美味しく頂きました
オチャキさん 有難う御座いました
その帰りに 烏賊酔のひがもっちゃんとも1時間ほど喋れましたし
充実した1日でしたね
さて とある越前の漁港でも 釣れたとか聞きましたんで
今日の登録更新の為 頑張ります!!
いつも応援ありがとうございます。ブログランキング参加中です。
↓ ↓

にほんブログ村
来週には メガ更新予定ですよぉ!!
タグ :エギング