Loading...
More about the Video Search Control
2009年07月30日
今頃?今年の親烏賊まとめ・・・
隙あらば、まだ親烏賊捕獲をもくろむおみつです。
皆さん毎度さんです。
昨日マイカエギングを題材にしたって事は
今年の親烏賊のまとめを書いておかねば
今シーズン福井での親烏賊スタートは
ゴールデンウィークでした。
場所は若狭大島。
今年は海水温の上昇がちょっと早かったですねぇ。
それを見越して、沖磯に渡ったんですが・・・
結果は、1杯。
それでも、例年よりも早かったです。
その後は
越前海岸の漁港に的を絞り
通い続けました。
5月上旬に、 水道付近で釣れていた烏賊は
6月に入ると・・・
藻場から釣れだすようになりました。
7月に入ると・・・
藻場は藻場ですが
フォローの風でいつもより飛んだ場所
竿抜けポイントから釣れました。
この頃から例の緑のアイツが急成長しました。
アイツさえ居なければまだやってますわ(笑)
シーズン初期を過ぎたら、水道付近からのヒットが少なかったのは不思議でした。
良い水道なんやけど・・・
回遊を捕らえ切れなかったんでしょうかね?分りません。
おいら、今シーズンは1つの漁港にこだわり3ヶ月通ったんですが
烏賊が出る場所が
3週間に1度ずつぐらい変わるんです。
シーズン初めはどこからでも出てきたんですが
6月中旬からは
決まった所からしか出てこない。
そこで釣って、釣れなくなると・・・
また違う場所にかたまる。
その場所を探すのが大変でした。
次は、エギ
今年は、クリアー系のエギが無ければ釣れてなかったかもってぐらい
クリアーに乗ってきました。
後半になると、クリア+ラトル
最後は、クリアよりも
ラトル。
ラトルは効果があると実感させられました。
最後にシャクリ&フォール
最初から最後まで同じ感じでした(笑)
結局、おいらの親烏賊は海の日まででしたねぇ。
記憶が薄くなってきたんで、簡単にまとめちゃいましたが・・・
気になる方は、過去ブログをお読みください。
まだ、狙ってますよ。一応ね

にほんブログ村
皆さん毎度さんです。
昨日マイカエギングを題材にしたって事は
今年の親烏賊のまとめを書いておかねば
今シーズン福井での親烏賊スタートは
ゴールデンウィークでした。
場所は若狭大島。
今年は海水温の上昇がちょっと早かったですねぇ。
それを見越して、沖磯に渡ったんですが・・・
結果は、1杯。
それでも、例年よりも早かったです。
その後は
越前海岸の漁港に的を絞り
通い続けました。
5月上旬に、 水道付近で釣れていた烏賊は
6月に入ると・・・
藻場から釣れだすようになりました。
7月に入ると・・・
藻場は藻場ですが
フォローの風でいつもより飛んだ場所
竿抜けポイントから釣れました。
この頃から例の緑のアイツが急成長しました。
アイツさえ居なければまだやってますわ(笑)
シーズン初期を過ぎたら、水道付近からのヒットが少なかったのは不思議でした。
良い水道なんやけど・・・
回遊を捕らえ切れなかったんでしょうかね?分りません。
おいら、今シーズンは1つの漁港にこだわり3ヶ月通ったんですが
烏賊が出る場所が
3週間に1度ずつぐらい変わるんです。
シーズン初めはどこからでも出てきたんですが
6月中旬からは
決まった所からしか出てこない。
そこで釣って、釣れなくなると・・・
また違う場所にかたまる。
その場所を探すのが大変でした。
次は、エギ
今年は、クリアー系のエギが無ければ釣れてなかったかもってぐらい
クリアーに乗ってきました。
後半になると、クリア+ラトル
最後は、クリアよりも
ラトル。
ラトルは効果があると実感させられました。
最後にシャクリ&フォール
最初から最後まで同じ感じでした(笑)
結局、おいらの親烏賊は海の日まででしたねぇ。
記憶が薄くなってきたんで、簡単にまとめちゃいましたが・・・
気になる方は、過去ブログをお読みください。
まだ、狙ってますよ。一応ね
いつも応援ありがとうございます。ブログランキング参加中です。
↓ ↓

にほんブログ村
応援ぽちっとお願いします。初めての人も気軽にコメント残してってくださいな。
タグ :エギング