ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
Loading...
More about the Video Search Control

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2009年04月11日

何が釣れたかってぇ~と・・・

今日の朝4時頃秋と親イカシーズンに行く地磯へ行ってきました。

カメラを嫁に持っていかれたため、画像ありません。スイマセン

海に着くと、風なし、ベタ凪でシーズン中にこんな日無いぞってぐらいの状況でした。

気温も、軽く防寒するだけで大丈夫でした。

初めに、エギを投入。しゃくります・・・海面が夜光塗料のように光ますよぉ~

夜光虫です。

こりゃあかん。夜光虫いていい思いした事無いです。

一投目で嫌な予感が・・・

しかぁ~し!30分ぐらいしゃくってると・・・もぞっという感覚が・・・

半信半疑で軽くあわせます。何かが掛かってます。、引かないし微妙な重さです。

やっぱりあいつです。10本足を待っていたら、8本足タコさんですわ。

たこ焼きにもならんサイズで携帯で写真撮ろうにも、真っ暗で写りゃしない

諦めて、岩に置いておくと気づいた時にはもう居ません。

あいつは逃げ足速いし、海を探すのもうまいです。

その後、5時頃までまじめにしゃくるも反応なし。

こうなったら予定通りワームでガッシーでもと、テキサスリグでバグアンツを投入

すると、一投目15cmぐらいのガシラくんゲット

楽勝決め込んで速リリースすると・・・

パタッと何の反応も無くなり気づくと

の光が、太陽の光に変わりグッタリガーン

ミノー アイスジグ シラスジグ 等色々やったけど

じぇ~んぶ駄目

あかんもんはアカン。撤収

明るくなってから、海面を見ると夜光虫の塊?もしくは、赤潮?が一面に広がっていました。

近くの地磯にも、青物狙いの人居ましたが・・・駄目っぽかったです。

エギンガーも居たような居ないような。

福井でこの時期の朝にエギしゃくってる変態が自分だけじゃなくて安心したぁニコニコ



仲間にはいるぅ?


↓      ↓

にほんブログ村 釣りブログ エギングへ
にほんブログ村


結局坊主と一緒じゃぁ~ん
  
タグ :エギング

Posted by おみつ at 20:15Comments(0)エギング