ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
Loading...
More about the Video Search Control

2009年07月22日

おみつとアオリイカ

熱いエギンガーの皆さん毎度さんです。いつもありがとう御座います。


今日も、釣果でなく申し訳ないんですが・・・


ジャックが行ってるとか行ってないとか・・・


以前のブログで、釣りとおみつって書いたんですが


今回はアオリ編って事で


おいらのアオリとの出会いはジャック無しでは始まりません。


なんとなく入った会社にジャックがいまして(ジャック、ジャック言うとモーホーと間違われそうですが・・・おいらの片思いです。。。うそでっせぇ~


バス釣りに良く行ってたんですが・・・


何と陸から烏賊が釣れる言うじゃないですか!!


そんなあほな!!船でスッテやらプラズノで釣るもんでしょが!!


いやいや、アジを流して、エレベーター(ヤエン)を投入するやぁって


えらい熱く語るんで


おいらも、ほんならやったろかいみたいな感じで7年前の秋の初めに海へ


1000円の伸びる短い竿に、親父の小さいリール付けて向かいました。


先ずは、アジ釣り


全く釣れず、常夜灯のある漁港へ走った覚えがあります。


暗いうちにアジ投入しますが、あたりすら分らず綺麗な海だけ眺めていました。


明るくなり、おいらの連れのラインが張ったか緩んだかは忘れましたがジャックが乗っていると言ったので巻く


ラインの先にはアジに夢中の小さな小さなアオリイカ


ジャックは以前からヤエンをしていた為、余裕で眺めていましたが


おいら達二人は、無我夢中です。


何度も失敗を繰り返し、やっとの事で上げたアオリはめっちゃ嬉しかったです。


その後、誰のの竿にもアオリは来ませんでした。


その日、これは面白い!!


どっぷりはまりました。


その日から、ヤエンの道具が増えていき


休みの度に海へ向かう生活が・・・


酷い時には、丸二日飯も食わずに、アジを流し続けてました。


しかし、ヤエンの腕はさっぱり上がらず乗ってはバラシ乗ってはバラシの繰り返し。


エギの準備はしていますが、餌で釣れんもんがルアーなんかで釣れるかい!!


て思ってまして、全く本気を出しませんでした。


それが、ある日のジャックとリポビでの釣行でがらっと変わる事になります。


おいら達3人は、いつもの如く夜中からアジを流し続け


朝までに、3杯程度という貧果。


そこへ、エギンガー登場!!


ほんなもん釣れっけや!!みんな、気持ちは一緒です。


あたりも無く、なんとなくエギンガーを見ていると・・・


Tシャツやら、顔やら真っ黒け


更に、ぽんぽんと烏賊を上げてるじゃありませんか!!


ほんなあほな!?


慌ててそのエギンガーに駆け寄り話聞きました。


話は覚えてませんが、とにかく全身真っ黒け!!今思うと、顔拭く暇も無いぐらい楽しかったんでしょうねぇ。


みんなに内緒で、バスロッドにエギを付けて、見よう見まねでしゃくると・・・


手前5メートルまで3杯の烏賊が付いてきてます!!


だまぁ~って釣ったろ!!


頑張りますが寄るだけで釣れません。


二人に烏賊が寄ってきた事を告げると、やる気モード突入。


しかし、釣れません。


ほんで、おいらしなぁ~っと持ってきていた物をエギにシュゥ~~(くっさいやつですね。)


ほんで、烏賊の目の前にポチャン。


何にもしなくても乗りました。


ヤエンは目の前まで烏賊を寄せてたんで引きもあまり感じませんでしたが・・・


エギに乗った烏賊は


ぐぅ~ん  ぐぅ~ん


独特の引きします。よっしゃ!!


いい年こいた男がえらい騒いでいたと思います。


これが、おみつのエギでの初烏賊。


その後、2杯ほど沖目でも掛かり


こっちの方が、面白い!!


完全に虜になっちゃいました。


おいらにとってアオリの魅力は「あたりの出方」と、「引き」です。


両方とも魚と違う独特のものです。


何歳になっても続けていけたら良いですね。


10年後には、おみつ一家がどこかの漁港を占拠してるかも!?


初烏賊を孫に釣らせるまで・・・


いつも応援ありがとうございます。ブログランキング参加中です。

↓     ↓

にほんブログ村 釣りブログ エギングへ
にほんブログ村

皆さんのおかげでブログランキング13位になっちゃいました。これからもよろしくです。









タグ :エギング

同じカテゴリー(エギング)の記事画像
ふたつ追加
ひとつ追加
ひとつ追加
エギでの自己記録更新
ひとつ追加
ひとつ追加
同じカテゴリー(エギング)の記事
 連チャン開始・・・ (2011-06-10 13:54)
 ストップです・・・ (2011-06-07 21:44)
 ふたつ追加 (2011-06-03 20:06)
 ひとつ追加 (2011-06-01 22:33)
 ひとつ追加 (2011-05-28 15:18)
 エギでの自己記録更新 (2011-05-26 20:46)
この記事へのコメント
こんばんわ^^

エギング始めた頃は、 何もわからず
しゃくっていたのか 動かしていただけなのか
今では憶えてません(笑)

初めて釣った時も 何で釣れたのかがわかりませんでした
今はようやく 当たりが解りはじめて ラインが止まるのも
解るようになりましたね

じじぃとばばぁに なっても
エギングしてるかな~ヾ(≧∇≦*)ゝ
Posted by mikiっち at 2009年07月22日 21:29
おみつさん 毎度さんです。
意外ですね、ヤエンからだったんですね、僕も一昨年の秋にエギング始めたんやけど、最初は一人でやり始めて、なんの知識も無く、プラント3で烏賊用の安い竿とリール買って PEなんてわからず、烏賊の絵が描いてあったリーダーを全部リールに巻いて釣りしてました。最初の一投目に10センチ程のアオリ烏賊 釣れちゃいまして、それからは今にいたる始末です。
今 思うと リーダーだけって!
笑えますよ。

ジャックさん今日行ってるん?

なんだか 釣れそうな気がするぅ〜

それじゃまた
Posted by こぉちゃん at 2009年07月22日 23:11
おみつさん♪
お疲れ様です!いつもおみつさんのブログすんげぇ勉強になり納得してるんすけど、なんか今日のおみつさんのブログいつもとは違いなんか良いっすね!昔の思い出みたいな…最高っすわ!今日のブログ僕一番好きっすわ(笑)真剣に…
ちょっと僕KYっすかね…
なんでも馬鹿正直なもんで、こいつSKYやなと思った時はスルーして下さい!(笑)ちなみにSKYのSはスーパーっす!
でも本当に今日のブログ最高でした!
Posted by 銀玉 at 2009年07月22日 23:26
どうしたん?
皆既日食で頭やられぽんちょになった?
でも、すごく懐かしく読ませてもらったわぁ~
ほんとに勘違いされるからやめなさいってばぁ~
いや~~ん
Posted by チームインターラインチームインターライン at 2009年07月22日 23:40
こんぱんわ!!
いや~ええ話ですね(^^)
人それぞれ始まりにはドラマがありますよね~。
そ~言えば僕の初めての時もアンなんだったなぁ・・・って思い出してしまいました^^;;
Posted by PON at 2009年07月23日 00:04
僕はその逆で、何度かエギしてましたがあまり釣れず、そこで薩摩と出会い目の前でアオリイカを釣ってみせてくれてから、火がつきました(笑)
バスをやってたんならわかると思いますが、実際バスもエサ釣りなら簡単に釣れますが、ルアーで釣ったっていう達成感みたいなもんがあるんですよね!
エサで釣れるのは当たり前やろって思っていました。
でも、ヤエンは エサ釣り=簡単に釣れる という概念をとっぱらってくれた気がします。
エギにしろヤエンにしろ突き詰めていけば難しいですけど、だから楽しいですよね。
最初のバス、最初のエギでのアオリ、最初のヤエンでもアオリ
どれも忘れられない思い出になっています。
これからも、楽しく釣りしましょうね!
Posted by オチャキ at 2009年07月23日 08:32
おみつさんまいどです。
いやぁ本当に人それぞれって感じがしました。

僕は普通にエギングブームに乗っかって
3年前に漁港からイカ釣れると聞いて始めました。
それからどっぷりハマりましたね(笑)

大好きだったスノーボードもサーフィンも資金作りとため
道具を全部売ってまで竿、リール等を購入しました。

おみつさんのブログ見てちょっと初心に帰った気がします。
気分新たに第1投ですね(笑)
Posted by 東もっちゃん at 2009年07月23日 13:47
mikiっちさん

何にも分らなくても、釣れちゃったから「なんでやろ??」
って興味が湧いたりしますよねぇ。
相棒も大事ですしね。mikiっちさんは旦那さんが良き釣友かな。

年とっても、ロッドは確実に握ってるんじゃないですかぁ。
Posted by omitu3232omitu3232 at 2009年07月23日 17:29
こぉちゃんさん

まいどさんです。
おいらも初めはリーダーだけじぇんぶ巻いてやっちゃいました。
なんじゃこれ!!短っ!って思ったのを覚えてます。
Posted by omitu3232omitu3232 at 2009年07月23日 17:32
銀玉さん

明日、出撃ですねぇ。いい報告待ってます。
コメントSKYじゃないですよ。恥ずかしいですけどね。
たまには良いでしょ!!
Posted by omitu3232omitu3232 at 2009年07月23日 17:35
じゃっく!!
いい加減にチームインターラインて名前かえちゃいなよ

ヤエンの師匠が悪いで、エギ1本になったんかもなぁ。

オチャキさんに弟子入りした方が良かったわ。
Posted by omitu3232omitu3232 at 2009年07月23日 17:38
PONさん

人それぞれに釣りに対する思い出ってありますよねぇ。
最初の○○だけじゃなくて、エギで違うもん釣っちゃったぁとか
おもろい人に会ったとか。
思い出すときりがありませんねぇ。
嫌な思いでは、思い出さないようにしてますが・・・
Posted by omitu3232omitu3232 at 2009年07月23日 17:45
オチャキさん

おいらも思います。えさ釣でこの世で一番難しい釣りはヤエンだと。
烏賊が乗ってからが勝負ですもんね。
烏賊がでかくなればでかくなるほどナーバスだし
ヤエンに夢中になる気持ちめっちゃわかります。
秋に見学させてもらって良いですか?(横でしゃくり音しますけど・・・)
Posted by omitu3232omitu3232 at 2009年07月23日 17:52
東もっちゃん

今までの趣味を飛び越えて行くほどのはまり方。
かなりの衝撃を受けたんやねぇ。
陸から烏賊が釣れるなんて、知らんかったら「まじでぇ!!」
ってなりますよね。
ほんで行ってみて釣れちゃったら・・・

はまりますわな。
Posted by omitu3232omitu3232 at 2009年07月23日 18:00
ヤエンスタートだったんですね、自分にとっては衝撃的な内容でした(^^。
ところで、エギにかけるシューっていうやつ、効果あるんですね。
使ったことなかったですが、今度使ってみようかな。
Posted by kamuran at 2009年07月23日 18:28
kamuranさん

まいどさんです。そうなんですよ。ヤエン当時はエレベーターって呼んでましたけどね。
ほんとに難しい釣りですねぇ。達成感はどの釣りよりもありますし。

腕が無いんで、いらいらだけが溜まって行きましたが。(笑)

ヤエンも釣れる時は、ラインがピーンと張って、暫くするとじぃ~~~~ってそれがたまりませんでした。
また、ラインがふけるた時、根掛りか烏賊か竿に聞く時の緊張感
思い出しちゃいました。ヤエンもいいですよね!!
オチャキさんにもコメントしましたが、秋にはわいわいとアジ流しまくりましょ。

ちなみに、烏賊を寄せる時においらはどうしても腰が引けてめっちゃかっこ悪いポーズになります。ジャックも同様です。

なりませんか?
Posted by omitu3232 at 2009年07月23日 19:22
オチャキさん

ヤエンの事で夢中になりまして、忘れてました。

シュゥ~ってする臭いやつ。幾分か効果はあるんやろうと思いますが・・・
マジで臭いっすよ。
今は全く使ってません。
とにかく臭いっす。(しつこい?)
Posted by omitu3232 at 2009年07月23日 19:53
ブログ見てますよ〜!


ヤエンですかぁ〜

いいですねぇ〜!


初め慣れない時は、アジの引きかイカの引きか?
全くわからなかったです!(汗)

今は、幾分わかるよ〜に、なったかなぁ〜?


今年は、エギに力を入れよ〜と、思ってます。

嫁さんも、エギならやってもいいかも

って、いい反応してますし!


あとは、抱きついてくれるだけ!(笑)


まだ、エギは初心者に毛が生えたくらいなんで・・・
教えて下さいねぇ〜。
Posted by ゆのわパパ at 2009年07月24日 13:04
ゆのわぱぱさん

ありがとうございます。奥さんチョイ乗り気ですかぁ。いい感じですね。
ハヤミンも行くんで、一緒なら大丈夫やと思いますよ。

ちなみに、おいらは完全独学なんで教えるなんてとんでもないでっせ。
Posted by omitu3232 at 2009年07月24日 18:28
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
おみつとアオリイカ
    コメント(19)