Loading...
More about the Video Search Control
2009年07月21日
PEライン
いつも見てくださってありがとうございます。
今日は自分が勝手に思ってる事なんで、気になさらないようお願いします。
今まで何種類ものエギングPE使ってきました
その中で、こいつは良いぞって奴がやっと見つかりました。
とあるお方が使用していまして、試しに使ってみたところ良い
それは、ユニチカ エギングスーパーPE ツー です。
何と言っても、強度が抜群に良い
リーダーとの結束強度も出やすく感じる。
今更何言ってんの?って思う方もいらっしゃるでしょうが・・・
おいらの場合、PE1.0号にリーダー2.5号 ラインツイスター使用で結束
ちょっとやそっとじゃ切れません!!
さすがに、ボートは上げられませんでしたけど
それまで、エギを潮に早く馴染ませる為と、風対策でサスペンドタイプを多く使用してましたが
弱い!!
ちょっと引っかかると、ぷつん
どのPEがあかんとは書かないでおきますが・・・
それと、このPEの210メートル巻き1号だと
2回巻けてお得!!値段も3千円台ときたもんだ。
PEの号数も色々試しましたが、細いとリスクが増えて
いまいち攻め切れない場合があります。
1号でも、0.6号でも、おいらはさほど釣果に変わりありません
みなさんのお気に入りPEなんですかねぇ?
号数なんかも教えてもらえると勉強になりまする。
ついでに、リーダーはどれぐらいの長さ付けてます?

にほんブログ村
今日は自分が勝手に思ってる事なんで、気になさらないようお願いします。
今まで何種類ものエギングPE使ってきました
その中で、こいつは良いぞって奴がやっと見つかりました。
とあるお方が使用していまして、試しに使ってみたところ良い
それは、ユニチカ エギングスーパーPE ツー です。
何と言っても、強度が抜群に良い
リーダーとの結束強度も出やすく感じる。
今更何言ってんの?って思う方もいらっしゃるでしょうが・・・
おいらの場合、PE1.0号にリーダー2.5号 ラインツイスター使用で結束
ちょっとやそっとじゃ切れません!!
さすがに、ボートは上げられませんでしたけど

それまで、エギを潮に早く馴染ませる為と、風対策でサスペンドタイプを多く使用してましたが
弱い!!
ちょっと引っかかると、ぷつん
どのPEがあかんとは書かないでおきますが・・・
それと、このPEの210メートル巻き1号だと
2回巻けてお得!!値段も3千円台ときたもんだ。
PEの号数も色々試しましたが、細いとリスクが増えて
いまいち攻め切れない場合があります。
1号でも、0.6号でも、おいらはさほど釣果に変わりありません
みなさんのお気に入りPEなんですかねぇ?
号数なんかも教えてもらえると勉強になりまする。
ついでに、リーダーはどれぐらいの長さ付けてます?
いつも応援ありがとうございます。ブログランキング参加中です。
↓ ↓

にほんブログ村
次回で親は終りかな。。。皆様のおかげで頑張ってます。
Posted by おみつ at 21:54│Comments(9)
│エギング
この記事へのコメント
こんばんわ
PE 巻き替える時期なんですよ♪
今は0,8 今度は0,6にしようと思ってます
リーダー(SEAGUAR グランドマックスFX2号)は 一ひろ位です
あまり長いと 磯場とか 引っ掛けてしまうので。
リーダーは残り少なくなったのでSEAGUAR グランドマックス磯を
今回買いました。
PE 巻き替える時期なんですよ♪
今は0,8 今度は0,6にしようと思ってます
リーダー(SEAGUAR グランドマックスFX2号)は 一ひろ位です
あまり長いと 磯場とか 引っ掛けてしまうので。
リーダーは残り少なくなったのでSEAGUAR グランドマックス磯を
今回買いました。
Posted by mikiっち at 2009年07月21日 22:39
どうもです。
遅れましたが、またもや親ゲッツおめでとさんです〜!
ラインはたくさんありすぎて悩みますよね〜。
おいらがエギングを始めた頃は、PEなんてもんは存在してなくて、
もちろん、リールもロッドもPE対応なんてものは無くて、
そりゃあもうトラブルなんてもんじゃないくらいトラブってたねぇ〜
今じゃ何使ったってトラブルなんて起きないくらい進化してるもんね〜
おいらは、PE0.8号にリーダー2号ってのが定着してるけど、
メーカーによって、太さ・強度・結束力はバラバラ・・・
「コレがいい!」
ってのは、その人のスタイル・攻め方・攻める場所・ノットによって、
全っ然違ってくるから、この組み合わせがオススメってのは、
ぶっちゃけ難しいね・・・
でも、おいらが最近使い出したリーダーの、
シーガー グランドマックス FX 2号
は、かなりの強度があります。
太さも、若干太いから、普段2.5号を使ってるんなら、
違和感無く使えると思うし、オススメですよ〜!
値段はちょい高く感じますが、60m巻きなのでお得かと・・・
おいらは、PE・リーダー共に『強度』を1番に優先してます。
長々とすいませんでしたぁ〜
P.S.
PEはシャクると水中・水面でかなり音がします。
それも魚やイカには聞こえると言います。
それがプレッシャーにもなりうると、おいらは勝手に解釈してます。
てことは、抵抗の少ない細いラインの方がいいのかも・・・
と最近考えてます・・・
遅れましたが、またもや親ゲッツおめでとさんです〜!
ラインはたくさんありすぎて悩みますよね〜。
おいらがエギングを始めた頃は、PEなんてもんは存在してなくて、
もちろん、リールもロッドもPE対応なんてものは無くて、
そりゃあもうトラブルなんてもんじゃないくらいトラブってたねぇ〜
今じゃ何使ったってトラブルなんて起きないくらい進化してるもんね〜
おいらは、PE0.8号にリーダー2号ってのが定着してるけど、
メーカーによって、太さ・強度・結束力はバラバラ・・・
「コレがいい!」
ってのは、その人のスタイル・攻め方・攻める場所・ノットによって、
全っ然違ってくるから、この組み合わせがオススメってのは、
ぶっちゃけ難しいね・・・
でも、おいらが最近使い出したリーダーの、
シーガー グランドマックス FX 2号
は、かなりの強度があります。
太さも、若干太いから、普段2.5号を使ってるんなら、
違和感無く使えると思うし、オススメですよ〜!
値段はちょい高く感じますが、60m巻きなのでお得かと・・・
おいらは、PE・リーダー共に『強度』を1番に優先してます。
長々とすいませんでしたぁ〜
P.S.
PEはシャクると水中・水面でかなり音がします。
それも魚やイカには聞こえると言います。
それがプレッシャーにもなりうると、おいらは勝手に解釈してます。
てことは、抵抗の少ない細いラインの方がいいのかも・・・
と最近考えてます・・・
Posted by TAKA at 2009年07月21日 23:37
こんばんは~。
僕も前はユニチカのライン使っててましたが
今は東レのアップグレード0.8号を使ってます。
ある程度の強度と視認性が良い所が気に入ってます。
PEもエギと一緒で好みが違いますよね。
強度があるやつはやっぱ高いっすよね。
本当はYGK ガリスウルトラWX8 GesoX
を使いたいんですがお値段が・・・でも強度は抜群ですよ!
リーダーはNITLON DARMの2号を使ってます。
100mあるしフロロやし結構お得ですよ。
長さは1ひろでノーネームノットです。
リーダーの強度って実は僕わかんないんですよ・・・
なんか全部一緒に感じるんですよねぇ。
「コレ使ってみ!」ってやつがあれば教えて下さい。
ちなみに前はエメラルダスかユニチカ使ってました。
僕も前はユニチカのライン使っててましたが
今は東レのアップグレード0.8号を使ってます。
ある程度の強度と視認性が良い所が気に入ってます。
PEもエギと一緒で好みが違いますよね。
強度があるやつはやっぱ高いっすよね。
本当はYGK ガリスウルトラWX8 GesoX
を使いたいんですがお値段が・・・でも強度は抜群ですよ!
リーダーはNITLON DARMの2号を使ってます。
100mあるしフロロやし結構お得ですよ。
長さは1ひろでノーネームノットです。
リーダーの強度って実は僕わかんないんですよ・・・
なんか全部一緒に感じるんですよねぇ。
「コレ使ってみ!」ってやつがあれば教えて下さい。
ちなみに前はエメラルダスかユニチカ使ってました。
Posted by 東もっちゃん at 2009年07月21日 23:50
こんばんわ!!
遅くなりましたが…親烏賊ゲットお見事です~(^^99
まだやっぱりいるンですね~狙いたいなぁ・・・
PEですが…僕はちなみにたいして釣れてないんで参考にはなりませんが、ゴーセンのいつも安売りする白いPEの0.8号ですね~。
リーダーはこれまた2号~2.5号くらいの適当なナイロン使ってます(笑)
PEは高いんでなかなか他のは手がでませんね^^;;ちなみに、ゴーセンは100mで1260円のときしか買いません(笑)
遅くなりましたが…親烏賊ゲットお見事です~(^^99
まだやっぱりいるンですね~狙いたいなぁ・・・
PEですが…僕はちなみにたいして釣れてないんで参考にはなりませんが、ゴーセンのいつも安売りする白いPEの0.8号ですね~。
リーダーはこれまた2号~2.5号くらいの適当なナイロン使ってます(笑)
PEは高いんでなかなか他のは手がでませんね^^;;ちなみに、ゴーセンは100mで1260円のときしか買いません(笑)
Posted by PON at 2009年07月22日 00:11
おみつさん♪
ふぅ〜ぇ〜い(~o~)おみつさんのブログ見てますと、本当に勉強になりますね!正直皆さんには着いていけますん^_^;
ちなみに僕のPEはサンライン、ソルトウォータースペシャル08の240Mでリーダーは、これまたサンラインのトルネード松田SP競技ブラックストリームの2,5号一ひろですけど、一ひろの理由は結び目がガイドにひかかり、ガイドの破損や飛距離にもかかわってくるかなと思ってそうしてるんですけど、これってどうなんでしょうかね?(-_-;)
ふぅ〜ぇ〜い(~o~)おみつさんのブログ見てますと、本当に勉強になりますね!正直皆さんには着いていけますん^_^;
ちなみに僕のPEはサンライン、ソルトウォータースペシャル08の240Mでリーダーは、これまたサンラインのトルネード松田SP競技ブラックストリームの2,5号一ひろですけど、一ひろの理由は結び目がガイドにひかかり、ガイドの破損や飛距離にもかかわってくるかなと思ってそうしてるんですけど、これってどうなんでしょうかね?(-_-;)
Posted by 銀玉 at 2009年07月22日 04:25
PE、リーダーともダイワのを使っています。
何がいいかまだわからない状態です。
TAKAさんが言ったとおりPEでもナイロンでもフロロでも水中では音がします。
僕はバス釣りをしていましたが、同じルアーを投げて巻いてきても間違いなく細ラインのほうが釣れます。
バスのDVDで水中映像と水中マイクで音を録音したやつがありましたが、結構音がしてました。
ホントにナーバスなバスは、エレクトリックモーターの音でも逃げていってします。
でも、エギが釣れるのは、シャクって音がなりますが、その後フリーで落ちてくるときにラインの音がしないからイカも興味をしめすんだと思います。
あの有名な重見さんもPE0.5号を使ってるみたいです。
なぜかはわかりませんが、テンションフォールのときの音を極力少なくしてるのかなって勝手に思ってます。
何がいいかまだわからない状態です。
TAKAさんが言ったとおりPEでもナイロンでもフロロでも水中では音がします。
僕はバス釣りをしていましたが、同じルアーを投げて巻いてきても間違いなく細ラインのほうが釣れます。
バスのDVDで水中映像と水中マイクで音を録音したやつがありましたが、結構音がしてました。
ホントにナーバスなバスは、エレクトリックモーターの音でも逃げていってします。
でも、エギが釣れるのは、シャクって音がなりますが、その後フリーで落ちてくるときにラインの音がしないからイカも興味をしめすんだと思います。
あの有名な重見さんもPE0.5号を使ってるみたいです。
なぜかはわかりませんが、テンションフォールのときの音を極力少なくしてるのかなって勝手に思ってます。
Posted by オチャキ at 2009年07月22日 08:31
おみつさん 毎度さんです。
皆さん PE も人それぞれって感じでいろんなメーカーが出てきますね〜
僕は バリバス アバニエギング MAX Power 06 08 を使ってます。ほんとは06 だけで良いんですが、例の場所用に08も用意しました。このPE 八本縒りで 手触りがツルツルで僕は 大変 気にいってます。リーダーは同じくバリバスの物で二号を一ヒロ使ってます。
最近出た ユニチカの八本縒りのPE が今 気になってますが 値段が....
おみつさんや皆さんのこだわりPE リーダーなど参考にさせてもらいます。
それじゃまた
皆さん PE も人それぞれって感じでいろんなメーカーが出てきますね〜
僕は バリバス アバニエギング MAX Power 06 08 を使ってます。ほんとは06 だけで良いんですが、例の場所用に08も用意しました。このPE 八本縒りで 手触りがツルツルで僕は 大変 気にいってます。リーダーは同じくバリバスの物で二号を一ヒロ使ってます。
最近出た ユニチカの八本縒りのPE が今 気になってますが 値段が....
おみつさんや皆さんのこだわりPE リーダーなど参考にさせてもらいます。
それじゃまた

Posted by こぉちゃん at 2009年07月22日 12:47
いやぁ〜参りました。
皆さんPEの話だけでコメントが、一人一人熱い。
本当に釣りバカ!!
やはり、細号が有利なんですね。
TAKAさんやオチャキさんがおっしゃる音、確かにターゲットに取っては、気になるでしょうね。
風や潮の影響も和らぎますし。
以前おいらも、06巻いてました。しかし、ドラクをきつめに設定してしゃくるとバンバン切れました。
エギとラインの消耗に耐えきれず、どんどん太くなって行きましたわ。
細号使うなら、ドラク設定も大事なんですかね。
東もっちゃん。mikiっちさんとTAKAさんがお薦めするシーガーは良いと以前から聞いてます。乗っかってみては?責任者はTAKAさんって事で(笑)
銀玉さん、おいらインターライン一筋なもんで、ガイドあまり気になった事ないんです雑誌等見ると、ガイドを避ける長さってよく書いてありますね。
PONさん、ナチュの安売りのやつですか?
以前まとめ買いしようかと思いましたが考えてやめました。
一気に返信しちゃいましたが、まだまだ話は尽きません。
熱いコメントまだまだ待ってます。
てか、日記並みのコメントになってもぉたぁ(笑)
皆さんPEの話だけでコメントが、一人一人熱い。
本当に釣りバカ!!
やはり、細号が有利なんですね。
TAKAさんやオチャキさんがおっしゃる音、確かにターゲットに取っては、気になるでしょうね。
風や潮の影響も和らぎますし。
以前おいらも、06巻いてました。しかし、ドラクをきつめに設定してしゃくるとバンバン切れました。
エギとラインの消耗に耐えきれず、どんどん太くなって行きましたわ。
細号使うなら、ドラク設定も大事なんですかね。
東もっちゃん。mikiっちさんとTAKAさんがお薦めするシーガーは良いと以前から聞いてます。乗っかってみては?責任者はTAKAさんって事で(笑)
銀玉さん、おいらインターライン一筋なもんで、ガイドあまり気になった事ないんです雑誌等見ると、ガイドを避ける長さってよく書いてありますね。
PONさん、ナチュの安売りのやつですか?
以前まとめ買いしようかと思いましたが考えてやめました。
一気に返信しちゃいましたが、まだまだ話は尽きません。
熱いコメントまだまだ待ってます。
てか、日記並みのコメントになってもぉたぁ(笑)
Posted by おみつ at 2009年07月22日 12:56
こぉちゃんさん
ユニチカの8本撚り。気にはなりますね。
あの値段じゃなければ・・・なぜユニチカはあんなん出したんやろか?
バリバスのプレミアムはおいらも愛用してます。
シーガーのグランドマックスは誰に聞いても良いみたいですわ。
例の漁港、以外に根掛り外れますわ。ごっついホンダワラ付いてきますが・・・
1キロクラスの烏賊の重さはあります(笑)
ユニチカの8本撚り。気にはなりますね。
あの値段じゃなければ・・・なぜユニチカはあんなん出したんやろか?
バリバスのプレミアムはおいらも愛用してます。
シーガーのグランドマックスは誰に聞いても良いみたいですわ。
例の漁港、以外に根掛り外れますわ。ごっついホンダワラ付いてきますが・・・
1キロクラスの烏賊の重さはあります(笑)
Posted by omitu3232 at 2009年07月22日 18:44
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。