Loading...
More about the Video Search Control
2009年05月05日
4月3日 東山動物園
オカマ事故の後、以前から予定していた家族旅行に・・・
しかし、車が無い為相手の保険屋さんにレンタカー発注
ゴールデンウィークだけに、8人乗りの車空いてません。
やっと見つかったのが・・・日産キャラバン10人乗り。
姉家族と合同で行くつもりだった為、一台で行けるようになりました。悪い事ばかりではありませんね。
朝6時頃出発、北陸自動車道はかなり込んでます・・・
飛ばすとうるさい監視役が付いている為、左車線をトロトロと走り酷い渋滞も無く名古屋I・Cに9時頃着きました。
がっ!名古屋市内に入り、東山動物園付近になると大渋滞・・・
結局駐車場探しに1時間ぐらいかかりやっと到着。植物園の入り口ですけどね・・・
植物園で入場料500円を払い入場。こっから動物園まで徒歩で10分位・・・
最初からリリは抱っこ状態
従兄弟が一緒だった為、来るまではしゃぎ過ぎてオネムだったみたい。レンタルのベビーカー探すもありましぇん。
泣く泣く抱っこして、坂を下ります。動物園までにくたくたです。
やはり、動物園は人が多い。動物を見ると言うより・・・
重い荷物を持って山登りしてる感覚でした。
一応写真です。



沢山撮ったんですがこのぐらいで。
子供達が喜んだのは、ライオンとかよりも・・・

ガラス一枚横に居た、ワニでした。
大人は全員疲れ果て、帰りの坂道がキツイ!途中カート借りれなかったら死んでますよ。

この日の夜から釣りに行くおみつはしっかり働きました。
帰りの高速は込みもせず、すんなり帰れましたが、興奮冷め止まない子供達は大はしゃぎ
帰って何が一番良かったか聞くと・・・
車の中
うそでしょ!!
体中が筋肉痛です。

にほんブログ村
しかし、車が無い為相手の保険屋さんにレンタカー発注
ゴールデンウィークだけに、8人乗りの車空いてません。
やっと見つかったのが・・・日産キャラバン10人乗り。
姉家族と合同で行くつもりだった為、一台で行けるようになりました。悪い事ばかりではありませんね。
朝6時頃出発、北陸自動車道はかなり込んでます・・・
飛ばすとうるさい監視役が付いている為、左車線をトロトロと走り酷い渋滞も無く名古屋I・Cに9時頃着きました。
がっ!名古屋市内に入り、東山動物園付近になると大渋滞・・・
結局駐車場探しに1時間ぐらいかかりやっと到着。植物園の入り口ですけどね・・・
植物園で入場料500円を払い入場。こっから動物園まで徒歩で10分位・・・
最初からリリは抱っこ状態
従兄弟が一緒だった為、来るまではしゃぎ過ぎてオネムだったみたい。レンタルのベビーカー探すもありましぇん。
泣く泣く抱っこして、坂を下ります。動物園までにくたくたです。
やはり、動物園は人が多い。動物を見ると言うより・・・
重い荷物を持って山登りしてる感覚でした。
一応写真です。
沢山撮ったんですがこのぐらいで。
子供達が喜んだのは、ライオンとかよりも・・・
ガラス一枚横に居た、ワニでした。
大人は全員疲れ果て、帰りの坂道がキツイ!途中カート借りれなかったら死んでますよ。
この日の夜から釣りに行くおみつはしっかり働きました。
帰りの高速は込みもせず、すんなり帰れましたが、興奮冷め止まない子供達は大はしゃぎ
帰って何が一番良かったか聞くと・・・
車の中
うそでしょ!!
体中が筋肉痛です。
次は若狭大島で・・・
↓ ↓

にほんブログ村
ジャックがぁ~
2009年05月02日
和歌山遠征パート2
続きでぇ~す。
1日目の夜8時半に寝たんですが、意外と車が快適でして・・・
後席をフラットにしてジャックと横になり恋人かの如く仲良く寝てました
途中何度かジャックのおしっこタイムで起こされましたが、睡眠的には十分
渡船屋が5時半出船なので、4時半ごろ移動・・・
渡船やにはたくさんの人がいます。駐車場も満タンク
路地を曲がった時に・・・
がりっ
愛車損傷です。
もう、嫌な予感しまくりです。
結局近くの公園に止めて、歩いて渡船屋へ向かい料金を払いました。
3500円と凄く良心的な値段でちょっと得した気分
ですが・・・車はがりってます。
いまいちのテンションのまま乗船。
色んな磯を回って降ろしてもらった磯が広い。
一つの島の一部なんですが、歩いて行けばポイントはたくさんあります。
テンション上がりますよぉ・・・単純ですねぇ
風も波も無いですが、昨日と一緒で濁りが酷い
取り合えず、ランガンで一回りしますが、潮が早い・・・
外海側は、シモリが点在しますが手前の岩が気になりまた後で状態にして水道部分に移動します。
浅めの水道部分をダートに攻めると、出てきました・・・
チビ烏賊エギに向かって一直線で向かってきますが残り3メートルでさよなら
和歌山初烏賊見たどぉ
ここでも、テンション上がりましたよぉ
しかし、乗せきれず。
それと、この時期にあのサイズはなんだろ?的な疑問も。
そうこうしているうちに、予報どおりの風発生
横風7メートルです。一応風を背負える場所もあるんですが、糸ふけが酷い
テンション下がります。
ふと横を見ると、さっき追ってきた奴より少し大きいサイズの烏賊が浮いています。
坊主を回避したいおみつは必死でしゃくりますが・・・・
寄っては離れの繰り返し。
あふぉらしす
磯換えしようとジャックの元へ行き状況聞きますが、みえ烏賊も居ないとの事・・・
丁度、渡船屋が見回りに来たので磯換え。
周りの人も、状況悪いみたいで磯換え多発です。
ヤエンでのあたりすらない渋い状況を知り、逆にテンションは上がりますが・・・
磯換えの前に起きた悲劇の為凹んでました。悲劇は今書かないでおきますが・・・
今度の磯は風まともに受けますが、背負えるので何とかできる。
遠投すると、潮の影響も受けエギが流されます。何投かしますが釣れる気がしません。
周りのヤエンもさっぱりみたいです。
12時のサイレンもなったので、楽しいお弁当タイム
ジャックのおやつを物欲しげに見てたら全部貰えちゃいますた
休憩後、頑張ってしゃくっていると、またもや足元にチビ烏賊が・・・
当然の様に狙いますが、あふぉらしす
1時の見回りでまた磯換え
船長も投げやりな感じで、小さい磯に下ろされました。
ここでも風は酷い。
何投かしてると・・・もぞぉ~って感触。なんとなくあわせると・・・
恒例の8本足
坊主は回避しましたよぉ。
その後、もう一つ8本足をゲッツして気分は悪くは無いです。
しばらくすると、風がすこぉ~し治まり、ベイトがざわついてきました。
ココだとばかりに、ベイトの下を幅の広いダートで丁寧に通すと・・・
ゴン
やっと出ました!サイズは小さいですが今年初烏賊

23.5センチ 600グラムでした。
引きも弱く、いまいち楽しめません。がっ、うれしい。
その後、ジャックに場所を譲り余裕の休憩です。
ジャック頑張るも釣れるのは・・・・地球
何度かラインを切っています。
ジャックがラインを巻きなおしてる間に、すかさず同じ場所を同じように通すと・・・
300グラム弱のアオリちゃんゲッツ
画像なしです。
風も治まりかけ、絶好のコンディションの中KYな船が近づいてきます。
時間は、5時・・・
終了
ジャックは丁度ラインを組みなおし終わった後でした。
じゃっく「そんなんやったら、ライン組まんかったのにぃ~」
悲痛な叫びとともに、帰港したのでした。
帰りは、かなりの渋滞に巻き込まれ大変でしたが。無事帰宅。
時刻は2時半。
さすがに爆睡でした。
とても、簡単にまとめてしまいましたが色んな事がありすぎて、書けましぇん。
とにかく、2杯釣ってきたんで良しって事で・・・
でっ!!
今日の出来事なんですが、夕方オカマされて車の後ろが・・・
大破
嫁もおみつも首が痛く・・・
車が運ばれる姿を見てたらかわいそうな感情を抱きました。
同乗していた、娘は今のところなんとも無いですが・・・
ゴールデンウィークに行く予定の場所に行けなくなりそうです。
最悪ですわ!!
付いてない時は重なるって事ですかねぇ?

にほんブログ村
1日目の夜8時半に寝たんですが、意外と車が快適でして・・・
後席をフラットにしてジャックと横になり恋人かの如く仲良く寝てました
途中何度かジャックのおしっこタイムで起こされましたが、睡眠的には十分
渡船屋が5時半出船なので、4時半ごろ移動・・・
渡船やにはたくさんの人がいます。駐車場も満タンク
路地を曲がった時に・・・
がりっ
愛車損傷です。
もう、嫌な予感しまくりです。
結局近くの公園に止めて、歩いて渡船屋へ向かい料金を払いました。
3500円と凄く良心的な値段でちょっと得した気分
ですが・・・車はがりってます。
いまいちのテンションのまま乗船。
色んな磯を回って降ろしてもらった磯が広い。
一つの島の一部なんですが、歩いて行けばポイントはたくさんあります。
テンション上がりますよぉ・・・単純ですねぇ
風も波も無いですが、昨日と一緒で濁りが酷い
取り合えず、ランガンで一回りしますが、潮が早い・・・
外海側は、シモリが点在しますが手前の岩が気になりまた後で状態にして水道部分に移動します。
浅めの水道部分をダートに攻めると、出てきました・・・
チビ烏賊エギに向かって一直線で向かってきますが残り3メートルでさよなら
和歌山初烏賊見たどぉ
ここでも、テンション上がりましたよぉ
しかし、乗せきれず。
それと、この時期にあのサイズはなんだろ?的な疑問も。
そうこうしているうちに、予報どおりの風発生
横風7メートルです。一応風を背負える場所もあるんですが、糸ふけが酷い
テンション下がります。
ふと横を見ると、さっき追ってきた奴より少し大きいサイズの烏賊が浮いています。
坊主を回避したいおみつは必死でしゃくりますが・・・・
寄っては離れの繰り返し。
あふぉらしす
磯換えしようとジャックの元へ行き状況聞きますが、みえ烏賊も居ないとの事・・・
丁度、渡船屋が見回りに来たので磯換え。
周りの人も、状況悪いみたいで磯換え多発です。
ヤエンでのあたりすらない渋い状況を知り、逆にテンションは上がりますが・・・
磯換えの前に起きた悲劇の為凹んでました。悲劇は今書かないでおきますが・・・
今度の磯は風まともに受けますが、背負えるので何とかできる。
遠投すると、潮の影響も受けエギが流されます。何投かしますが釣れる気がしません。
周りのヤエンもさっぱりみたいです。
12時のサイレンもなったので、楽しいお弁当タイム
ジャックのおやつを物欲しげに見てたら全部貰えちゃいますた
休憩後、頑張ってしゃくっていると、またもや足元にチビ烏賊が・・・
当然の様に狙いますが、あふぉらしす
1時の見回りでまた磯換え
船長も投げやりな感じで、小さい磯に下ろされました。
ここでも風は酷い。
何投かしてると・・・もぞぉ~って感触。なんとなくあわせると・・・
恒例の8本足
坊主は回避しましたよぉ。
その後、もう一つ8本足をゲッツして気分は悪くは無いです。
しばらくすると、風がすこぉ~し治まり、ベイトがざわついてきました。
ココだとばかりに、ベイトの下を幅の広いダートで丁寧に通すと・・・
ゴン
やっと出ました!サイズは小さいですが今年初烏賊
23.5センチ 600グラムでした。
引きも弱く、いまいち楽しめません。がっ、うれしい。
その後、ジャックに場所を譲り余裕の休憩です。
ジャック頑張るも釣れるのは・・・・地球
何度かラインを切っています。
ジャックがラインを巻きなおしてる間に、すかさず同じ場所を同じように通すと・・・
300グラム弱のアオリちゃんゲッツ
画像なしです。
風も治まりかけ、絶好のコンディションの中KYな船が近づいてきます。
時間は、5時・・・
終了
ジャックは丁度ラインを組みなおし終わった後でした。
じゃっく「そんなんやったら、ライン組まんかったのにぃ~」
悲痛な叫びとともに、帰港したのでした。
帰りは、かなりの渋滞に巻き込まれ大変でしたが。無事帰宅。
時刻は2時半。
さすがに爆睡でした。
とても、簡単にまとめてしまいましたが色んな事がありすぎて、書けましぇん。
とにかく、2杯釣ってきたんで良しって事で・・・
でっ!!
今日の出来事なんですが、夕方オカマされて車の後ろが・・・
大破
嫁もおみつも首が痛く・・・
車が運ばれる姿を見てたらかわいそうな感情を抱きました。
同乗していた、娘は今のところなんとも無いですが・・・
ゴールデンウィークに行く予定の場所に行けなくなりそうです。
最悪ですわ!!
付いてない時は重なるって事ですかねぇ?
若狭に行きたいよぉ~
↓ ↓

にほんブログ村
同情ぽちっとお願いします
2009年05月01日
和歌山遠征パート1
更新遅れましたが遠征から帰って来ました。
予定通り27日に、家を出て28日の朝3時頃和歌山入り
道中渋滞にも巻き込まれずスムーズに行けましたが・・・眠い
黒田渡船に着きましたが、一本道を間違え休憩を取っていたのでだぁれも来ない
おかしいと思い裏を見るとたくさんの人、焦りました
急いで回り込み、準備を始めると船のエンジンが掛かる。
更に焦る。忘れ物無い様に準備したつもりが・・・
サングラスとおやつを忘れてしまった。
無事に乗り込んだが、初めての場所の為どの磯がいいのかも分からず船長に聞くもいまいちの反応
結局大ぐそってところに降ろされました。そこは広い磯で10人ほどに人が降ります・・・



福井では有り得ない・・・相乗りするなら渡船しなくてもよかったんで?的な感情を抱きながら降りましたが
ここは和歌山・・・どうしようもありませんわな。
降りた内エギンガーは1人・・・後は餌釣り
肩身がせまい
餌釣りの人は、なれた感じでピトンを打って場所を確保していきますから
おみつたちの場所がどんどん削られていきます
結局、ジャックと二人端っこで文句タラタラ始めましたが・・・
浅い
二人の底狙いの釣りスタイルにはまったく合致しまへん
いつもなら竿を離さないおみつも今回ばかりは・・・
朝の内に、エギを5個ほど地球に取られ凹んでました。
さらに、やる気が無くなるほどの風・・・7メートル以上あったと思います。
周りでは、小さいのが2杯上がってましたが見てもやる気が起きません
相乗り自体に二人ともやる気が失せたんです。
義務のように竿を振り続けるも まったく駄目
我慢の限界を過ぎ
磯換えしてもらい、湾内の風のましな磯へ上げてもらいました
良い水道付近は横風7メートル
鬼のように潮流れてますが、風プラス潮・・・
雰囲気いいんですが釣りになりません・・・
ココまで行くとヤケクソです。50メートルほど流しますが、掛かるのは地球。
ラインとエギの無駄使い
写真も撮らず4時に向かえが来ましたよ
はい!
一日目・・・・・・・・・・・・・坊主
今日の使用タックルです。

言い訳並べましたが。
もう一つ言わしてもらうと、潮がきったない
濁りが酷いんです。ついて無いと言うか・・・
そんな中でも、3キロ近い烏賊ヤエンで釣ってる方いました
腕が無い。
船長にまた着てや!って言われましたがもう行きません
次の日どうするって話になり、モヤモヤ
とりあえず、風呂と飯にしようって事になりナビで検索
なぁーんもありまへん
山奥に温泉があるとの事で、向かいました。
入り口付近に看板発見です・・・残り4キロ・・・火曜日定休・・・
おみつ「火曜日定休って書いてあるけどぉ?」
ジャック「ゴールデンウイークやしやってるやろ。」
おみつ「いや・・・4キロ上ってやってなかったら更に凹むぞ!」
ジャック「行ってみな分らんでいこさ。」
ながぁーい道のりをひた走ると・・・ありました。
やっぱり・・・やってねぇじゃん
うそでしょぉ
おみつ「ほらみろ!やってねぇげ!火曜定休って書いてあったやろ」
じゃっく「ごめん。もう俺 う○こ でいいわ・・・」
遠征までに色々あったジャックは自暴自棄になっていて、風が吹くのも、釣れないのも自分の負のオーラのせいと思っていましたので。
自分が う○こ だと、寂しげに言い放ち。それを知っているおみつは、爆笑
あまり、自ら う○こ になる人いませんからねぇ
思いっきり笑ったらさっぱりして次の目的地を探せました。
結局、簡保の宿で落ち着き
飯も大阪王将ですませ
次の日は、鹿島渡船に行くって事で決まり
8時半頃、車で就寝。
一日目色々ありましたが結局坊主なんで

にほんブログ村
予定通り27日に、家を出て28日の朝3時頃和歌山入り
道中渋滞にも巻き込まれずスムーズに行けましたが・・・眠い
黒田渡船に着きましたが、一本道を間違え休憩を取っていたのでだぁれも来ない
おかしいと思い裏を見るとたくさんの人、焦りました
急いで回り込み、準備を始めると船のエンジンが掛かる。
更に焦る。忘れ物無い様に準備したつもりが・・・
サングラスとおやつを忘れてしまった。
無事に乗り込んだが、初めての場所の為どの磯がいいのかも分からず船長に聞くもいまいちの反応
結局大ぐそってところに降ろされました。そこは広い磯で10人ほどに人が降ります・・・
福井では有り得ない・・・相乗りするなら渡船しなくてもよかったんで?的な感情を抱きながら降りましたが
ここは和歌山・・・どうしようもありませんわな。
降りた内エギンガーは1人・・・後は餌釣り
肩身がせまい
餌釣りの人は、なれた感じでピトンを打って場所を確保していきますから
おみつたちの場所がどんどん削られていきます
結局、ジャックと二人端っこで文句タラタラ始めましたが・・・
浅い
二人の底狙いの釣りスタイルにはまったく合致しまへん
いつもなら竿を離さないおみつも今回ばかりは・・・
朝の内に、エギを5個ほど地球に取られ凹んでました。
さらに、やる気が無くなるほどの風・・・7メートル以上あったと思います。
周りでは、小さいのが2杯上がってましたが見てもやる気が起きません
相乗り自体に二人ともやる気が失せたんです。
義務のように竿を振り続けるも まったく駄目
我慢の限界を過ぎ
磯換えしてもらい、湾内の風のましな磯へ上げてもらいました
良い水道付近は横風7メートル
鬼のように潮流れてますが、風プラス潮・・・
雰囲気いいんですが釣りになりません・・・
ココまで行くとヤケクソです。50メートルほど流しますが、掛かるのは地球。
ラインとエギの無駄使い
写真も撮らず4時に向かえが来ましたよ
はい!
一日目・・・・・・・・・・・・・坊主
今日の使用タックルです。
言い訳並べましたが。
もう一つ言わしてもらうと、潮がきったない
濁りが酷いんです。ついて無いと言うか・・・
そんな中でも、3キロ近い烏賊ヤエンで釣ってる方いました
腕が無い。
船長にまた着てや!って言われましたがもう行きません
次の日どうするって話になり、モヤモヤ
とりあえず、風呂と飯にしようって事になりナビで検索
なぁーんもありまへん
山奥に温泉があるとの事で、向かいました。
入り口付近に看板発見です・・・残り4キロ・・・火曜日定休・・・
おみつ「火曜日定休って書いてあるけどぉ?」
ジャック「ゴールデンウイークやしやってるやろ。」
おみつ「いや・・・4キロ上ってやってなかったら更に凹むぞ!」
ジャック「行ってみな分らんでいこさ。」
ながぁーい道のりをひた走ると・・・ありました。
やっぱり・・・やってねぇじゃん
うそでしょぉ
おみつ「ほらみろ!やってねぇげ!火曜定休って書いてあったやろ」
じゃっく「ごめん。もう俺 う○こ でいいわ・・・」
遠征までに色々あったジャックは自暴自棄になっていて、風が吹くのも、釣れないのも自分の負のオーラのせいと思っていましたので。
自分が う○こ だと、寂しげに言い放ち。それを知っているおみつは、爆笑
あまり、自ら う○こ になる人いませんからねぇ
思いっきり笑ったらさっぱりして次の目的地を探せました。
結局、簡保の宿で落ち着き
飯も大阪王将ですませ
次の日は、鹿島渡船に行くって事で決まり
8時半頃、車で就寝。
一日目色々ありましたが結局坊主なんで
鹿島渡船でもドラマがありましたよぉ。
↓ ↓

にほんブログ村
応援してぇ