Loading...
More about the Video Search Control
2009年05月05日
続けざまに若狭大島エギング釣行記
5月3日夜、8時半頃名古屋から帰りまして、出船時刻が4時の為1時ごろ出る予定だったんで
少しの間寝ようかと思いましたが、リールが事故車の中に有る為取りに行ったら帰ったのが10時
寝れません。
そのまま出発です。
もちろん渋滞も無くすんなり行けました。
毎回こっち方面に行くと必ず寄ってしまうビッグ釣具店にまた寄ってしまい・・・
3個で1990円のダイワのエギ買っちゃいました。
1個664円は安すぎです。イカ名人DRやミッドスクイッド4号シャロープラスがですよ!
ほんで、コンビニで食料を買い渡船やさんへ。
前日から乗りたい磯を言って予約入れましたが、3時40分ぐらいになって渡船屋の親父が
「磯乗る人おるんかぁ?おるなら船頭起こさなあかん。」
って言いますよぉ。磯は早く出るから早く来てって言ったのそっちじゃん!
とジャックとぼやきます。
大島には磯渡しの渡船やが2件しかありません。磯割りも無く早いもん勝ち。
いつもなら、大きい方の渡船利用しますが船の操作上手いんですが荒っぽい
そんな理由で、小さいほうの渡船や選んだんですが・・・
この時点で、頼んだ磯は取られてる予想。テンション下がります。
船に乗って他のお客を待ちますが・・・貸切です。
もっと早く出れたやん!!
で、お目当ての磯へドキドキしながら向かいます。
案の定、チヌか何か狙いのおっさんが2人乗ってます。
あぁ~あ
まさしく、やっちまったなぁ~ですよ。
前日から何度もお願いしたのにこの始末かい!で、更にそこに降ろされちゃいました。
まぁいいわ的な状況で、先行者に挨拶をして降ります。
まだ助かったのは、こちらが狙っていたポイントとおっさん等が狙ってるポイントが全く違うって事です。
親烏賊が、出てくる方向は何回か乗ってる磯なんで大体把握しています。
4時半ごろから、竿を降り始めました。
今回は、今までより潮が低い。磯全体が出ているのはポイントが増えて良いです。
あちこち回りますが、水道付近は流れが餌釣りのおっさん方向に流れている為攻められません。
そんなこんなで、藻と藻が無い間をじっくり二人で探りますが異常なし
やがて明るくなり、水の中を覗くと沢山ベイトいます。
しかし、餌釣りの餌で、そっちにベイトが寄ってしまい、挙句にはボラまで大量発生!!
だから、相乗りは嫌いなんですよ!!
そっからの沈黙は長かったです。
10時半頃、アオリが泳いでいきましたが無視され。
さらに、ダートに誘うとボラがエギに着いて来ます。
うぅ~ん。まだ時期的に少し早いか?
と、半信半疑で時間を過ごしていると
その時は来ました。
時間は3時少し前・・・自分の中の感覚が何かを感じ取りました。
その瞬間、潮が流れ出し風が止まり
ジャックにこう言ってました。
「今釣れる!海変わったぞ!今しかないぞ!」
そして、導かれるように、ポイントを移動し1投目
もの凄く集中し、底をゆっくり叩く。ラインにテンションをかけフォール・・・
ジワァ~っと引く感覚。
きたっ!!
一気に横に走る!んっ魚か!?
テンションを掛けながらゆっくりと巻くと
ぐぃ~ん ぐぃ~ん
独特の引きです。底から上げてる為重い。ドラグもチリチリ出ますからキロは確定です。
その頃ジャックは、サポートに回ってくれてましたが。寄ってきた烏賊の周りにもう一つ発見
ギャフをもらい、ジャックがそれを狙う。竿が近くに無い。
烏賊は左方向に・・・確認後ギャフを打ち確保。
ジャックは必死です。「どこ行った?」を連呼してます。
「左」と言うと、姿は見えませんが、居るであろう方向にポチャン・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
シャクル!
びしっ!
すでに乗ってました。
乗ってました
乗ってました
がっ!
何か、ジャックのラインが・・・
風になびいていますよ。
不思議ですねぇ?
海面には大量の墨・・・
悲しいです。。。
お土産付きだったのに。。。
ラインブレイク。。。
おみつはしっかりキャッチしましたよぉ。

今期初キロアップ
胴長30センチ 1150グラム オスです。福井県標準サイズ弱かな。
ジャックも上げていれば・・・おそらく・・・これよりでかかったはず。
引退説も出てますが、頑張って!!
その後5時半まで粘るも、釣れた20分間ぐらいしか潮も流れず。終了。
帰りに、こってりラーメンに行きました。
いつも寄るんですが、とんこつラーメンがメニューに加わってました。ためしに食べると。
天○一○の様な濃厚スープ。具はチャーシューと葱(葱はお好みで)
なかなか旨かったです。
帰りに眠気覚ましにソフトクリーム購入。これは利きますよ。試してみてください。
食い終わると眠いですが・・・
無事8時過ぎに帰宅。ジャックはその間凹みまくりでした。

にほんブログ村
少しの間寝ようかと思いましたが、リールが事故車の中に有る為取りに行ったら帰ったのが10時
寝れません。
そのまま出発です。
もちろん渋滞も無くすんなり行けました。
毎回こっち方面に行くと必ず寄ってしまうビッグ釣具店にまた寄ってしまい・・・
3個で1990円のダイワのエギ買っちゃいました。
1個664円は安すぎです。イカ名人DRやミッドスクイッド4号シャロープラスがですよ!
ほんで、コンビニで食料を買い渡船やさんへ。
前日から乗りたい磯を言って予約入れましたが、3時40分ぐらいになって渡船屋の親父が
「磯乗る人おるんかぁ?おるなら船頭起こさなあかん。」
って言いますよぉ。磯は早く出るから早く来てって言ったのそっちじゃん!
とジャックとぼやきます。
大島には磯渡しの渡船やが2件しかありません。磯割りも無く早いもん勝ち。
いつもなら、大きい方の渡船利用しますが船の操作上手いんですが荒っぽい
そんな理由で、小さいほうの渡船や選んだんですが・・・
この時点で、頼んだ磯は取られてる予想。テンション下がります。
船に乗って他のお客を待ちますが・・・貸切です。
もっと早く出れたやん!!
で、お目当ての磯へドキドキしながら向かいます。
案の定、チヌか何か狙いのおっさんが2人乗ってます。
あぁ~あ
まさしく、やっちまったなぁ~ですよ。
前日から何度もお願いしたのにこの始末かい!で、更にそこに降ろされちゃいました。
まぁいいわ的な状況で、先行者に挨拶をして降ります。
まだ助かったのは、こちらが狙っていたポイントとおっさん等が狙ってるポイントが全く違うって事です。
親烏賊が、出てくる方向は何回か乗ってる磯なんで大体把握しています。
4時半ごろから、竿を降り始めました。
今回は、今までより潮が低い。磯全体が出ているのはポイントが増えて良いです。
あちこち回りますが、水道付近は流れが餌釣りのおっさん方向に流れている為攻められません。
そんなこんなで、藻と藻が無い間をじっくり二人で探りますが異常なし
やがて明るくなり、水の中を覗くと沢山ベイトいます。
しかし、餌釣りの餌で、そっちにベイトが寄ってしまい、挙句にはボラまで大量発生!!
だから、相乗りは嫌いなんですよ!!
そっからの沈黙は長かったです。
10時半頃、アオリが泳いでいきましたが無視され。
さらに、ダートに誘うとボラがエギに着いて来ます。
うぅ~ん。まだ時期的に少し早いか?
と、半信半疑で時間を過ごしていると
その時は来ました。
時間は3時少し前・・・自分の中の感覚が何かを感じ取りました。
その瞬間、潮が流れ出し風が止まり
ジャックにこう言ってました。
「今釣れる!海変わったぞ!今しかないぞ!」
そして、導かれるように、ポイントを移動し1投目
もの凄く集中し、底をゆっくり叩く。ラインにテンションをかけフォール・・・
ジワァ~っと引く感覚。
きたっ!!
一気に横に走る!んっ魚か!?
テンションを掛けながらゆっくりと巻くと
ぐぃ~ん ぐぃ~ん
独特の引きです。底から上げてる為重い。ドラグもチリチリ出ますからキロは確定です。
その頃ジャックは、サポートに回ってくれてましたが。寄ってきた烏賊の周りにもう一つ発見
ギャフをもらい、ジャックがそれを狙う。竿が近くに無い。
烏賊は左方向に・・・確認後ギャフを打ち確保。
ジャックは必死です。「どこ行った?」を連呼してます。
「左」と言うと、姿は見えませんが、居るであろう方向にポチャン・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
シャクル!
びしっ!
すでに乗ってました。
乗ってました
乗ってました
がっ!
何か、ジャックのラインが・・・
風になびいていますよ。
不思議ですねぇ?
海面には大量の墨・・・
悲しいです。。。
お土産付きだったのに。。。
ラインブレイク。。。
おみつはしっかりキャッチしましたよぉ。
今期初キロアップ
胴長30センチ 1150グラム オスです。福井県標準サイズ弱かな。
ジャックも上げていれば・・・おそらく・・・これよりでかかったはず。
引退説も出てますが、頑張って!!
その後5時半まで粘るも、釣れた20分間ぐらいしか潮も流れず。終了。
帰りに、こってりラーメンに行きました。
いつも寄るんですが、とんこつラーメンがメニューに加わってました。ためしに食べると。
天○一○の様な濃厚スープ。具はチャーシューと葱(葱はお好みで)
なかなか旨かったです。
帰りに眠気覚ましにソフトクリーム購入。これは利きますよ。試してみてください。
食い終わると眠いですが・・・
無事8時過ぎに帰宅。ジャックはその間凹みまくりでした。
ジャックがんばれぇ
↓ ↓

にほんブログ村
とったどぉ~
2009年05月05日
4月3日 東山動物園
オカマ事故の後、以前から予定していた家族旅行に・・・
しかし、車が無い為相手の保険屋さんにレンタカー発注
ゴールデンウィークだけに、8人乗りの車空いてません。
やっと見つかったのが・・・日産キャラバン10人乗り。
姉家族と合同で行くつもりだった為、一台で行けるようになりました。悪い事ばかりではありませんね。
朝6時頃出発、北陸自動車道はかなり込んでます・・・
飛ばすとうるさい監視役が付いている為、左車線をトロトロと走り酷い渋滞も無く名古屋I・Cに9時頃着きました。
がっ!名古屋市内に入り、東山動物園付近になると大渋滞・・・
結局駐車場探しに1時間ぐらいかかりやっと到着。植物園の入り口ですけどね・・・
植物園で入場料500円を払い入場。こっから動物園まで徒歩で10分位・・・
最初からリリは抱っこ状態
従兄弟が一緒だった為、来るまではしゃぎ過ぎてオネムだったみたい。レンタルのベビーカー探すもありましぇん。
泣く泣く抱っこして、坂を下ります。動物園までにくたくたです。
やはり、動物園は人が多い。動物を見ると言うより・・・
重い荷物を持って山登りしてる感覚でした。
一応写真です。



沢山撮ったんですがこのぐらいで。
子供達が喜んだのは、ライオンとかよりも・・・

ガラス一枚横に居た、ワニでした。
大人は全員疲れ果て、帰りの坂道がキツイ!途中カート借りれなかったら死んでますよ。

この日の夜から釣りに行くおみつはしっかり働きました。
帰りの高速は込みもせず、すんなり帰れましたが、興奮冷め止まない子供達は大はしゃぎ
帰って何が一番良かったか聞くと・・・
車の中
うそでしょ!!
体中が筋肉痛です。

にほんブログ村
しかし、車が無い為相手の保険屋さんにレンタカー発注
ゴールデンウィークだけに、8人乗りの車空いてません。
やっと見つかったのが・・・日産キャラバン10人乗り。
姉家族と合同で行くつもりだった為、一台で行けるようになりました。悪い事ばかりではありませんね。
朝6時頃出発、北陸自動車道はかなり込んでます・・・
飛ばすとうるさい監視役が付いている為、左車線をトロトロと走り酷い渋滞も無く名古屋I・Cに9時頃着きました。
がっ!名古屋市内に入り、東山動物園付近になると大渋滞・・・
結局駐車場探しに1時間ぐらいかかりやっと到着。植物園の入り口ですけどね・・・
植物園で入場料500円を払い入場。こっから動物園まで徒歩で10分位・・・
最初からリリは抱っこ状態
従兄弟が一緒だった為、来るまではしゃぎ過ぎてオネムだったみたい。レンタルのベビーカー探すもありましぇん。
泣く泣く抱っこして、坂を下ります。動物園までにくたくたです。
やはり、動物園は人が多い。動物を見ると言うより・・・
重い荷物を持って山登りしてる感覚でした。
一応写真です。
沢山撮ったんですがこのぐらいで。
子供達が喜んだのは、ライオンとかよりも・・・
ガラス一枚横に居た、ワニでした。
大人は全員疲れ果て、帰りの坂道がキツイ!途中カート借りれなかったら死んでますよ。
この日の夜から釣りに行くおみつはしっかり働きました。
帰りの高速は込みもせず、すんなり帰れましたが、興奮冷め止まない子供達は大はしゃぎ
帰って何が一番良かったか聞くと・・・
車の中
うそでしょ!!
体中が筋肉痛です。
次は若狭大島で・・・
↓ ↓

にほんブログ村
ジャックがぁ~