ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
Loading...
More about the Video Search Control

2009年05月11日

地磯釣行の反省会

なぜ?釣れなかったのか考えてみます。


まず、大きな勘違いが1つ!


大好きな地磯にはが茂ってナイツ


有るのは、岩に着いたワカメ的海草。


産卵はするでしょうが、適してないんでは?


某有名漁港には、沢山のホンダワラが・・・


次に、ベイトですが


小さなイワシはいますが、ヤエンで使うようなサイズの魚が見えナイツ


またまた某有名漁港では、そのサイズのベイトがわんさか泳いでます。


潮通しについては問題ナイツ


定置網を上げに来てたんですが、今一入ってなかったみたいです。


入ってたんならスイマセン


いつもならアジが群れをなしてるんですが、昨日に限って居なかった。なぜ?


潮のせいかしら?


某釣具屋の釣果報告を見ると・・・


午前中の釣果が目立ってます。某有名漁港が大半ですが。


漁港は船の出入りで人工的に潮が動きますよね。


地磯ではそれがオマヘン


潮が動かないのが一番の原因だと思いますが。10時間いたら回遊もあったはず。


烏賊が追ってきたり、ヤリイカが回遊してた時間が時合いだったんだと思います。


結局それを取りきれなかったのが坊主という結果を招いたかと。


精進します!!



さて、思い当たる磯は・・・1箇所。


ホンダワラ等が点在し、水深が6メートルぐらい。


潮通しは、磯が突き出ている為良いでしょう。


春の釣果は聞いたことございませんが・・・


次回釣行の時はその磯に入る予定です。


皆さんはどんな場所を選びますか?有名漁港もいいですが釣果の無い場所で釣る


ひねくれてますかねぇ?


ただ、有名漁港で釣れなかったら言い訳できないから行かないだけだったりしますが。


次回釣れたら反省が実ったと思ってねぇ。


みんなの応援で釣果があがるぅ?

↓     ↓

にほんブログ村 釣りブログ エギングへ
にほんブログ村
場所は大事だよぉ






同じカテゴリー(エギング)の記事画像
ふたつ追加
ひとつ追加
ひとつ追加
エギでの自己記録更新
ひとつ追加
ひとつ追加
同じカテゴリー(エギング)の記事
 連チャン開始・・・ (2011-06-10 13:54)
 ストップです・・・ (2011-06-07 21:44)
 ふたつ追加 (2011-06-03 20:06)
 ひとつ追加 (2011-06-01 22:33)
 ひとつ追加 (2011-05-28 15:18)
 エギでの自己記録更新 (2011-05-26 20:46)
この記事へのコメント
ホンダワラなんて関係ナイツ!
Posted by 餌木道楽 at 2009年05月11日 23:18
う~ん。結局は回遊待ちの釣りですからね。

どれだけ良いタイミングでそこに居るかってことでしょうね。

居て、烏賊に食い気があれば誰でも釣れると思ってはいますが

釣れないと色々考えちぃますよぉ
Posted by omitu3232omitu3232 at 2009年05月12日 06:41
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
地磯釣行の反省会
    コメント(2)