Loading...
More about the Video Search Control
2009年11月03日
11/1 越前海岸漁港 登録完了
めっちゃさぶい!!
何なんですかね?この天候
とても 海に行く気にはなりません・・・今日は。。。
てなわけで 11月1日の釣果報告です
10月28日にも 強行突破で 地磯に行きましたが 17センチ1杯 14センチ1杯と体の疲れだけが残る結果
ブログ書く ネタも有りません
一つだけ有るとしたら カラマエギで2杯共釣れたってことですかね
カンナはまた 岩に軽く激突して 折れてしまいましたが・・・
本題の11月1日について
この日は ゆのわパパと一緒に行きました
現地に10時半着
波1m 風10m以上
背負いの風になる 漁港に入りました
この漁港は ある季節になると通う漁港
強風には慣れていますから あまり気にせず釣り出来ました
ゆのわパパと相談の上 ヤエンもする事になりました
準備は 全部ゆのわパパがやってくれたんで めっちゃ助かりました
ゆのわパパ ありがとう!!
更に ヤエン釣行に必要なヤエンを オチャキさんに急遽発注!!
冗談半分でその日の 午後にメールを入れたんですが
直ぐに 「1つ出来たで~」とメールが・・・
はやっ!!おいらの為に 気合を入れて2タイプ作ってくれました
が・・・事情により 頂きに行くことは出来ず 次回の釣行時に貰っちゃいます。
完成画像もあるんですが
企業秘密
が入っているはずですから 公開はしません
オチャキさんのこだわりが ぎゅっと詰まった2作品だと思います
オチャキさん 有難う御座います
メガ終りに 筏でも行くのも面白いですよ・・・音海辺り・・・その前に越前でやりましょうねぇ
という感じで 二刀流ですが
現地に着くと 予報通りの爆風
遠投推定飛距離 70m
竿抜けポイントを探れます
ヤエンは アジが釣れないので朝までやりません
先行者に 烏賊隊長とお連れさんが居ましたので 挨拶をしまして
釣行開始 烏賊隊長のお連れさんに 2杯のあおりがヒット
その他は 沈黙
釣れる気が全くしませんが この場所を移動すると 他の場所では釣りにならないと思い我慢
烏賊隊長が諦め帰った後も 全く気配を感じません
1杯だけリリースサイズが釣れましたがそれ以外は何もない
しゃくること 4時間半ほど
ゆのあパパがおもむろに
「腹減りません?鍋焼きうどん作りますわ」
まじっすかぁ!!お願いします!!
ゆのわパパは キャンパーなんで 色んなキャンプ道具を持っています
とても便利ですね。そして かっこいい!!
作ってもらっている間に 抜け駆けで 大遠投をかまし 放置プレイ
かなり待った後 3段シャクリ
フリーに落として
2段シャクリ
テンションフォールで待つと
ぬぅ~~~ん
きたぁ~~~~
デカイ感じのアタリですから 思いっきりあわせると
グングン引きます
竿を起こして巻きますが めちゃ遠い
20アップは確実にあります
ほんとに遠いので 腕がだるい
やっこさ寄せると ギャフを使うには程遠いサイズですので
よっこいしょ!!
22.5cm(現地測定)

今シーズン2杯目の 20アップ確保です
で、うどんが出来まして
食べるんですが 釣れちゃったから 二人ともじっくり味わえない・・・
とても美味しかったですが もっとゆっくり食べれば良かったです(ゆのわパパ すいません)
急いで食べたにも関わらず その後はさっぱり
朝方に やっとヤエン用のアジを釣ることに
暗いうちは 全く釣れませんでしたが
明るくなると 爆釣 いいサイズのアジが入れ食いですが
エギとヤエンとサビキの三又です
何に集中すれば良いのか分らなくなります
更に 色んな事をしてる間に 無言で場所を取られる
丁寧にお断りを入れやめてもらう事3回ほど
イライラします
アジもいい感じで釣れたんで サビキを放置プレイ
釣れたのを確認して エギングを・・・
5分ほど放置したサビキを見ると
ビクビク感がない 根掛かりか!!と巻いてみる・・・ちょっと重いが巻けます
水面を凝視してると 墨!!
ゆっくり上げるとサビキ針に 足がしっかりフッキング

サビキで烏賊が釣れました・・・爆笑ですね
サビキで釣れたアジを放置してたんで そいつに烏賊が乗ってたって事ですが
サビキ針に引っかかるとは 小さい烏賊でしたが最初で最後のサビキ獲物となるでしょう
その後はゆのわパパも 得意のヤエンで頑張りますが・・・

二人に烏賊が乗ることは有りませんでした・・・
11時に磯へ場所を移しますが 雨が落ちてきた為 終了です
またしても とても辛い釣りになってしまいました
ゆのわパパお疲れ様でした
おいらに付き合うのはとても辛いと思うので 次回は別車で・・・
色々と準備して頂き有難う御座いました!!
夕方ポイントさんへ メガ登録をする為に行きました
サイズは22cm 重量 500g まだまだですね
コイツを越える2杯を必ず 更新して見せますよぉ(笑)
で 写真撮影していると 見覚えのある車が・・・
銀ちゃん登場です!!
なんで このタイミングで来るかなぁ・・・赤い糸で結ばれてるかと思いました
ちょこっと話して あまりの寒さに帰りました
以上 色々あった1日でした

にほんブログ村
何なんですかね?この天候
とても 海に行く気にはなりません・・・今日は。。。
てなわけで 11月1日の釣果報告です
10月28日にも 強行突破で 地磯に行きましたが 17センチ1杯 14センチ1杯と体の疲れだけが残る結果
ブログ書く ネタも有りません
一つだけ有るとしたら カラマエギで2杯共釣れたってことですかね
カンナはまた 岩に軽く激突して 折れてしまいましたが・・・
本題の11月1日について
この日は ゆのわパパと一緒に行きました
現地に10時半着
波1m 風10m以上
背負いの風になる 漁港に入りました
この漁港は ある季節になると通う漁港
強風には慣れていますから あまり気にせず釣り出来ました
ゆのわパパと相談の上 ヤエンもする事になりました
準備は 全部ゆのわパパがやってくれたんで めっちゃ助かりました
ゆのわパパ ありがとう!!
更に ヤエン釣行に必要なヤエンを オチャキさんに急遽発注!!
冗談半分でその日の 午後にメールを入れたんですが
直ぐに 「1つ出来たで~」とメールが・・・
はやっ!!おいらの為に 気合を入れて2タイプ作ってくれました
が・・・事情により 頂きに行くことは出来ず 次回の釣行時に貰っちゃいます。
完成画像もあるんですが


オチャキさんのこだわりが ぎゅっと詰まった2作品だと思います
オチャキさん 有難う御座います
メガ終りに 筏でも行くのも面白いですよ・・・音海辺り・・・その前に越前でやりましょうねぇ
という感じで 二刀流ですが
現地に着くと 予報通りの爆風
遠投推定飛距離 70m
竿抜けポイントを探れます
ヤエンは アジが釣れないので朝までやりません
先行者に 烏賊隊長とお連れさんが居ましたので 挨拶をしまして
釣行開始 烏賊隊長のお連れさんに 2杯のあおりがヒット
その他は 沈黙
釣れる気が全くしませんが この場所を移動すると 他の場所では釣りにならないと思い我慢
烏賊隊長が諦め帰った後も 全く気配を感じません
1杯だけリリースサイズが釣れましたがそれ以外は何もない
しゃくること 4時間半ほど
ゆのあパパがおもむろに
「腹減りません?鍋焼きうどん作りますわ」
まじっすかぁ!!お願いします!!
ゆのわパパは キャンパーなんで 色んなキャンプ道具を持っています
とても便利ですね。そして かっこいい!!
作ってもらっている間に 抜け駆けで 大遠投をかまし 放置プレイ
かなり待った後 3段シャクリ
フリーに落として
2段シャクリ
テンションフォールで待つと
ぬぅ~~~ん
きたぁ~~~~
デカイ感じのアタリですから 思いっきりあわせると
グングン引きます
竿を起こして巻きますが めちゃ遠い
20アップは確実にあります
ほんとに遠いので 腕がだるい
やっこさ寄せると ギャフを使うには程遠いサイズですので
よっこいしょ!!
22.5cm(現地測定)
今シーズン2杯目の 20アップ確保です
で、うどんが出来まして
食べるんですが 釣れちゃったから 二人ともじっくり味わえない・・・
とても美味しかったですが もっとゆっくり食べれば良かったです(ゆのわパパ すいません)
急いで食べたにも関わらず その後はさっぱり
朝方に やっとヤエン用のアジを釣ることに
暗いうちは 全く釣れませんでしたが
明るくなると 爆釣 いいサイズのアジが入れ食いですが
エギとヤエンとサビキの三又です
何に集中すれば良いのか分らなくなります
更に 色んな事をしてる間に 無言で場所を取られる
丁寧にお断りを入れやめてもらう事3回ほど
イライラします
アジもいい感じで釣れたんで サビキを放置プレイ
釣れたのを確認して エギングを・・・
5分ほど放置したサビキを見ると
ビクビク感がない 根掛かりか!!と巻いてみる・・・ちょっと重いが巻けます
水面を凝視してると 墨!!
ゆっくり上げるとサビキ針に 足がしっかりフッキング
サビキで烏賊が釣れました・・・爆笑ですね
サビキで釣れたアジを放置してたんで そいつに烏賊が乗ってたって事ですが
サビキ針に引っかかるとは 小さい烏賊でしたが最初で最後のサビキ獲物となるでしょう
その後はゆのわパパも 得意のヤエンで頑張りますが・・・
二人に烏賊が乗ることは有りませんでした・・・
11時に磯へ場所を移しますが 雨が落ちてきた為 終了です
またしても とても辛い釣りになってしまいました
ゆのわパパお疲れ様でした
おいらに付き合うのはとても辛いと思うので 次回は別車で・・・
色々と準備して頂き有難う御座いました!!
夕方ポイントさんへ メガ登録をする為に行きました
サイズは22cm 重量 500g まだまだですね
コイツを越える2杯を必ず 更新して見せますよぉ(笑)
で 写真撮影していると 見覚えのある車が・・・
銀ちゃん登場です!!
なんで このタイミングで来るかなぁ・・・赤い糸で結ばれてるかと思いました
ちょこっと話して あまりの寒さに帰りました
以上 色々あった1日でした
いつも応援ありがとうございます。ブログランキング参加中です。
↓ ↓

にほんブログ村
これからもよろしくです。