釣りとおみつ
自分の
親父は、自分と同じ釣りキチでした。
今では、「殺生はやめた」的なのりでやめました。
地元では、有名な
鮎釣り名人でもあり、海に行けば
チヌ釣りと休みがあれば行ってたみたいです
そんな親父と、一番初めにやったのが、家の前にある用水路での
ウグイ釣りです。
小さい頃は用水路の中に、でっかいウグイで一杯。まさに、入れ食い状態。今では、頑張って2・3匹程度ですが・・・
その時は、
渓流竿に、ミミズやらハムやら付けて川の流れと一緒に歩いて釣ってました。
次に、
海へ
いきなり、サビキとかじゃなくて。針一本餌一つの厳しい待ちの釣りをさせられました。
親父に
サビキの3文字は恐らく無いと思われます。
小さい頃の海釣果は、坊主だらけだったはず・・・
それでも楽しかったです。
自転車に乗れるようになった頃から、友達と釣りに行くようになり近所の大きな川へ
そこでは、
野鯉や
フナ釣りがメインでした。
吸い込み針を使い、
遠投して待つ・・・すると
1000円で買った竿が、
ぐぃ~ん小さいおみつには、強烈な引きでした
中学生ぐらいになると、山へ行き
岩魚や
アマゴニジマス釣りに・・・
イクラや
川虫を餌に、適当に流せば
バコバコ釣れました
岩魚を家で飼おうと持って帰り、
金魚の水槽に入れて一晩経ったら・・・
姉貴の金魚が
岩魚のケツから
コンニチワ
してました。
姉貴すまん
その頃から、
ルアーに興味を持ち始め
スプーンやらなんやらで遊んでましたが、釣れた覚えはまったくない
唯一釣れたのが、
毛鉤ですね。
免許を取ってからは、
バス釣りにハマリました。
近くのダムへ通い詰め、雨の日でも構わず行ってました。
道具にもこだわり始め、
アブガルシアやら、
エバーグリーンやら、
メガバスをやたら買ってました。
ラバージグを、
ツンツクツーっと引っ張るのが好きだったんです。
海にも行ってました。海はもっぱら
餌釣り専門でした。
エギングに出会うまでは・・・
今では、
エギング9割 お遊びソルトルアー0.5割
ヤエン釣り0.3割サビキ等0.2割になっちゃいました。
エギングだけの昔話はまた今度しますぅ
にほんブログ村←おしてけれぇ~
関連記事