自分への・・・
おいらのエギングなんてちんけなもんだと実感しました・・・
状況に応じてのタックル設定や 場所選びが全く出来てない!!
反省しました
烏賊がいなかったとか 祭りだとか 天候やカッパなどに逃げてましたが
日が経つに連れ
悔しいです!!
結果を出してる人は確実にいます
おいらは なんやかんや言ってもまじめにシャクってました
それで 結果が出なかったと言うことは
間違ってる!!
自分のエギングを見直そうと思います
まずは、PEを細号に変えます
今回の大会で泣かされたのは
波 ウネリ 風
それを少しでも解消する為にやはり細号糸は必要です
皆さんは 細号使ってると思うんですが
おいらの場合ロストが多くエギがいくらあっても足りない状態に・・・
で 年間通して1号使ってます
波等の影響をもろに受けて エギが思うように動かない
痛感しました
次回は0.6PEで行きます
リーダーは2号使いますが・・・
エギについては あわびなどのチューンはしますが そのままが一番かと・・・
タックル設定と言っても PEだけですが
釣果はがらっと変わるはず
大会は出会いも運んでくれますが
自分への試練も与えてくれますね
また 楽しみが増えそうです
おいらが春
親烏賊を釣って
釣ったという 気分になってましたが
釣ったんじゃない!!
釣れてた!!
これからは 釣った感を楽しみたいですね
次の大会は できるだけ上へ・・・
いつも応援ありがとうございます。ブログランキング参加中です。
↓ ↓
にほんブログ村
これからもよろしくです。
関連記事